みんなのレビューと感想「夜のあかり~深夜保育所物語~」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なかなか
話題になかなか上がらない深夜保育園。両親が深夜まで共働きとか、特別なことでは なくて昔からあります。幼い子供だけで夜を過ごし、朝に見送り出してくれる親がいないという生活を私もしていました。
by emi‐えみ-
2
-
-
4.0
切ないです
うーん。。。なんだかなんだか、せつないです。だけど、こういう現実、あるんですよね。子どもにはしあわせでいてほしい。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
すっかりはまってしまいました。子育てのあるあるだけどクセのあるストーリーが好きです。早く続きが見たいです。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
勉強になります
深夜保育って存在は知っていましたが、近所には無いですし、実際の詳細は知らなかったので、勉強になりました。
ずっと気になってたんです。
シングル家庭で飲食店やサービス業で働いている方のお子さんは、夜はどうしているのかな?って。
この漫画は実態を知らない大多数の方にとって知るきっかけになる、とても良いお話だと思います。
他の方もコメントしてますが、ぜひドラマ化して欲しいです!by 匿名希望-
3
-
-
4.0
深夜開園している保育園に預けられる子どもたちや、その保護者の生活模様、人間模様を描いた作品。決して夜の仕事を否定するわけではないけれど、胸が痛くなる展開のストーリーが多く描かれています。
昼の仕事につきながら子どもを昼間の保育園に預けている身としては、こういう家庭も多いんだ、と目を背けずにちゃんと読みたいお話。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
昼だろうと夜だろうと働くママはいる。でも、やっぱり夜に働いているのは、子供の本来の生活リズムとはズレているわけで。かと言ってそうせざるを得ない人もいる。
いろんな事情を抱えた人が今日もどこかにいるんだよなぁ、と思わずにはいられなかった。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
都会の深夜保育園。いろいろな家庭環境の子がいて大変そうですね。タフじゃないと絶対無理…でもそんな場所があると働く親としてはすごく助かりますね。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
考えさせられる
保育士さんからみた家庭状況、親の立場、色々考えさせられる作品です。保育園児の子供がいるお母さんには読んでもらいたいなと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
気になる
色々な家庭があり、親がいるんだなと勉強になります。
先生が子どものことを思って日々保育に携わっており、その姿勢に助けられます。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
こういう場所も必要でし、こういうところもあるんだよな~としみじみ読み進めました
基本は、明るく子どもたちも可愛くみんな一生懸命仕事をしていて素敵だと思いましたby 匿名希望-
1
-