みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:12話まで  毎日無料:2025/05/30 11:59 まで

作家
配信話数
106話まで配信中(46~50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,035件
評価5 27% 823
評価4 36% 1,082
評価3 30% 925
評価2 5% 150
評価1 2% 55
71 - 80件目/全1,082件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる。。

    とても考えさせられる作品です。
    非行少年のうまれる背景などは特に考えさせられました。

    核家族、人との距離がある現在の社会もまたこういう子供達を作ってしまっているのかな…ととても考えさせられました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    リアル

    ネタバレ レビューを表示する

    知らない世界でこんなに生きづらい人たちがいるかと思うとズーンとなる気分でした。でも色んなドラマがあって読みたくなります。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    以前から気になっていた作品です。
    ◯人をしたから切れないのかと思っていましたが、障害の話だったんですね。
    色々と考えさせられる内容だなぁって思いました。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    1話ずつ完結

    ネタバレ レビューを表示する

    リアルな感じで、こんな感じの子は居るだろうなぁ〜…と、思いながら読んでます。
    実際見た目が、他の人と同じだと障害があると考えにはならないよね。

    by A.z
    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    なんとも言えない気持ち

    ネタバレ レビューを表示する

    ハンディを背負った彼らにとって、実社会よりも少年院のほうが生きやすいように感じました。
    なぜなら、理解してくれる職員がいて、同じような境遇の仲間がいて、1日のやるべきことが決められているから。
    なかなか、累犯障害者といわれる方々は無くならないよな、なんて思いました。だからといって、社会も累犯障害者に対する対策も少しずつ前進してきており、、実社会に対しての批判はできません。

    ただ少し、やるせない気持ちになりました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます

    少年院の入所となった経緯から退所までが描かれています。考えさせられる部分が多いです。夢物語なのかもしれませんがそれでも、少年たちが犯罪をしなくても良い社会が構築できると…

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    軽度知的…

    実際に障害者と関わる仕事をしてるけど、福祉と繋がらずに犯罪に繋がってしまう人と紙一重なんだなぁと思うと色々と考えてしまうなあ。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    よくテレビのニュースになる事件、ニュースでは上辺のことしか報道されないが、全てではないにしろ、この作品に描かれるような背景があるのかもしれないと思わされました。

    この話に出てくる六麦先生のように大人達が、少年達をここに来ないように、犯罪をしてしまう前にサポートできるような社会になるといいと切に願います。

    by rooty
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    原作からきました

    宮口先生の本、「境界知能の子どもたち」から、この本の原作を知り、漫画化されていると知り、読んでみました。活字を読む習慣があるかないか、も子どもの頃の境遇や習慣等の環境によって大きな差が生まれます。多くの方が手に取りやすい漫画を通して、このような現実が、たくさんの方々に広く知れ渡ることが望まれます。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    グレーゾーン

    ケーキを切らないと言うタイトルがとても深いです。
    ただ、非行少年は知的な問題もあると言うタイトルでは読まなかったかもしれません。昔はわからなかった、子供のグレーゾーン、社会問題にも触れていて
    とても考えさせられる作品だと思いました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー