みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(70ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,157件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,140
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
691 - 700件目/全2,503件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    。。。

    短編のようになっているので、読みやすくどんどん読んでしまいすが、中身をどっしりとした内容で....色々と考えさせられます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる…。

    「非行少年にはホールケーキを等分して切れない子が多い」というのを以前メディアの記事で見た時、それは単純にホールケーキを食べられるような環境にいなかった(経済的余裕がない・親が子供の誕生日にすら無関心など)と思っていましたが、こちらを読み始めて、単純に経験の問題だけではなく、軽度の知的障害を伴っている子が多いからだという事を初めて知りました。
    他人とある程度コミュニケーションは取れる境界知能の自閉症の子も多いのですね。

    単なる罰則よりも、自分の行いを客観的に省みて被害者の気持ちを考えるというプログラムがとても重要で、少年院だけでなく成人の刑務所でも服役中にそうしたプログラムを充実させて、性犯罪やDV・暴行や煽り運転などでの再犯を防いで欲しいとすごく思います。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    とても興味深い内容です。これまで出会った人たちの中にも理解できない言動をする人がそれなりにいました。腹立つ事も多々あったけど、あの人たちももしかして…と思います

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    自分が元気でないと読めない

    この作者さんの作品は何度か読んだのですが、自分の精神状態が元気な時に読まないと、ちょっと気分が下がってしまいます。
    色々と知らないことを知ることは良いのですが。元気な時に読みたい。

    by noiko
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    前々から広告などで気にはなっていたマンガですが、今回無料版が多いので、読んでいます。なかなか踏み込んだ話です。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    知らなかった世界です

    少年院のことは何も知らなかったし、入院する子どもたちの多くに境界知能や知的障害があるとは知りませんでした。今までの生活を思い出してみると、確かに皆ができることができない人たちがいました。伝え方や、やりやすい作業の仕方を考えて行こうと思えるようになりました。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    前に原作を本屋で見かけて興味ありました。
    無料分だけ読ませていただきました。
    難しい…考えさせられる作品です。

    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    精神科医として最悪

    私自身が精神科に通っているのもあり、これを読んで不快な気持ちになった。
    何も話をちゃんと聞いてくれない状況での診察。
    診てはいても実際の本人の立場になっての考え方をしていない。
    こういう医師に何度も出会って来たけど、信頼できる医師に会えて良かったと痛感する。
    こういう精神科医はいらない。必要ない。

    • 3
  9. 評価:3.000 3.0

    これも青年漫画だね。
    本当のストーリーだね。
    わたしはあんまり好きじゃないですけど?
    とりあえず無料分だけ。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    面白い

    非行少年がどうして非行するようになってしまったのか、家庭環境や少年の置かれている環境が描かれていて興味深いです。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー