みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(48ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
参加になる。
障害児教育の参考に読み初めました。幼いころは、療育や保健センター、親など、医療とつながるチャンスはあるけど、年齢が上がるにつれて、「学校へ入学できたんだから」の一言で、無視される、支援が必要な人たち。難しい問題です。
by Nic2024-
0
-
-
5.0
少年院
少年院に入る子達の過程とかを知ることができて勉強になる。もともと発達障がいだったり、知的に低かったり簡単じゃないなと思う。
by マピーさん-
0
-
-
4.0
一番最初の話が一番おもしろかった。ここで描かれていることは、多分本当の話なんだと思う。だけど、であれば少年だからといって特別扱いするのがいいのか、本当に社会に帰したほうがいいのか、いろいろとかんがえさせられました。
by りなきち30-
0
-
-
3.0
考えさせられる。
現代社会の問題を包み隠さず書いたような漫画です。
考えさせられる。。
少しヘビーですが、見つめるべき問題をわかりやすいようにしたマンガなので読むべき一冊だと思いました。by ペントラ-
0
-
-
3.0
評価が難しい
知らない事がたくさんあって、多様性とか言われる時代でもあるし、グレーゾーンのすれすれのところにいる人達もいる、って事をもっと知っておいた方がいいのかもしれません。でも受け入れられるかどうか、許せるかどうかはまた別の話でしょうね。
by kokinsaurus-
0
-
-
4.0
非行少年の中に、発達障がいを持った方もいる、こういう漫画は、初めて読みましたが、私は、読みやすいなと思いました。
by はーままのぐ-
0
-
-
5.0
イイ
あまり見ないジャンルなので、どうかなと思っていたのですがこれはとても面白かったです。
絵も思ったより見やすくてはまりました!by 774名無し-
0
-
-
5.0
知らなかった
毎回1人の子供にはフォーカスして淡々と話しが進められていく感じが読みやすい。
犯罪者と言えどそれぞれ個々に原因と結果があり、ニュースでは結果(犯罪)だけにフォーカスされ何故そうなったかまではプライバシー保護とかで報道されない為真相までは分からないのが当たり前の今日。被害者にも加害者にもならないようにする為には、どうすべきか考えさせられる。by マクタン-
0
-
-
3.0
難しい、、
軽度知的障害のある少年と非行少年について、相互関係がある場合を淡々と描いているような印象で、良くも悪くもないというか、難しい問題なので簡単には評価できないのですが、作者の描き方が上手いのか?どんどん読ませてくれるなとは感じます。
by ぶるぷーこ-
0
-
-
4.0
やりきれない気持ち
子供の頃に離婚したうちの父親もこうだったんだろうなあって考えて気分が悪くなる。妻子への暴力はもちろん、話してて感じる知能の低さや仕事への意欲、理性のなさ。現代だったら何かしら病名が付くのでは?その血を引いてる自分にも鬱。
by 動物大好き主婦-
0
-
