みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(45ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
犯罪の背景にあるもの
原作を読んだことがあったので、漫画も読んでみました。認知機能のゆがみがもたらす、犯罪行為など。ケーキが切れない、模写ができないことで浮かび上がってくる様々な障害に焦点をあてた、1度は読んで欲しい作品だと思いました。
by かなへいはじめたよ-
1
-
-
5.0
考えさせられる
少年犯罪について、結果しか見えないことが多いと思います。しかしこの作品はその結果に至るまでを具体的に見せてくれます。
by めーぽ-
0
-
-
5.0
興味深い
話題になった作品なので一度読んでみたいと思っていました。無料分だけではなく物足りなく、ポイントを使ってみましたが、面白かったです。
なぜこんなことに、の経緯が分かり、どこかに救いはなかったのか考えてしまいます。by 333みかん333-
0
-
-
5.0
考えさせられます
作者は緻密に調べて書かれていると思います。
色々な家庭事情の中、育ち少年院に来る少年少女達。
どうしたら私達も支えられるのか。by ぱおんくん-
0
-
-
5.0
発達障害に触れている
発達障害の子どもに関わる仕事をしたことがあります。現代の子どもに関する問題や発達障害について、マンガを通して新たに気付かされました。
by あみかあしゃん-
0
-
-
5.0
考えさせられるなぁ
犯罪者の人の心理というかどういう思いで犯罪まで至るのか考えさせられる作品です。すごくゾクゾクさせられる。
by 真夜中のうさぎ-
0
-
-
5.0
健常者と障害者の境界ライン
本人の葛藤や劣等感、
親の方も、どう関わるのが正解か
悩み、親の責任を背負い切れない
その間に入って、適正な指導や
導きの助言、調整など
ケースごと引き込まれる秀作です。by 吉井ロビン-
1
-
-
5.0
こういう人達って、どうしたら良いんでしょうね?
家族か誰かが常に側にいないといけないんでしょうね。
大変だし、家族は辛いでしょうね。
本人も辛いんだろうな。by tmmc-
0
-
-
5.0
元になった本を読んで興味を持ちました。
医療少年院に勤めた医師の著書が原作の作品。
少年院に入るほどでは無いものの、仕事柄、課題のある子供と交流する機会が多く、自分の接し方が悪いのか?と頭を悩ませる日々でした。大人のしつけや接し方の工夫だけでは説明できない、彼らなりの生まれ持った特性やハンデについて垣間見ることが出来ました。by 惣菜大好き-
0
-
-
5.0
あ
前々から気になっていて
鬱漫画で探したら候補に上がってた。
考えさせられる漫画なんだろうと
楽しみに読み進めてるby payan-
0
-
