みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(45ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
精神疾患による犯罪者が収容され精神鑑定を受ける。特に難しくも無い問題も解けない。柔軟に考えられないということ?難しいお話。
by 塩ane-
0
-
-
4.0
いろいろな発達障害
人間、生きていくのは大変です。自己責任だとされる事ばかりの昨今、障害のある人は生きにくく犯罪に巻き込まれたり罪を犯したり。ゆとりのある社会にするには何が大切なんだろう。
by ひらどん-
2
-
-
4.0
社会的問題
これがごくまれな特殊な例であれば福祉と罰則で良いと思うが、知的レベルも発達障害も人によりグラデーションあり、平均点以下の人は多いし発達障害は点数ではわからない。これらの人は差別や非難や搾取の被害者にもなりやすい。
大人になれば社会に出るのに、本人の意識と努力に委ねるしかないように感じます。
マンガでは障害レベルの人が犯罪にまでなる例を取り上げているでしょうが、普通レベルの人や親が犯罪レベルの対応をする事もあるかもしれません。
また、攻撃性に有効な処遇はないのでしょうか。
社会として健康で優秀(知的に限らず技術でも体力でも)な人材や、協力的で悪事を行わない人が多い社会の方が誰でも良いのだから、社会で取り組む方が皆に良いと思います。
ネグレクトは脳が萎縮するなど発達にも問題が出ます。(スキンシップや栄養、生活環境による。不安やストレスの解消が必要。)繰り返しですがこれも極端な一部の事だけでなくグラデーションあり加工食品や自然食材でない食事を日常的に摂取せざるを得ない子供達や忙しい母親達もいると思います。
母子育児のサポートから、労働環境や時間まで見直して、無くす事は出来なくても哀しい犯罪が減るような社会に近づく事を考えてもらいたいです。
誰でも普通に働けば普通に食べて行ける社会を。
専門知識のない私的な感想ですが、そうすれば普通の人も増えると思います。by なすなすす-
2
-
-
4.0
内容はとても興味深いのです。
ただ、絵から全体にただよう重苦しく暗い空気に、途中から読み進めるのが辛くなってしまいました。by めっちゃコミックドキドキ-
0
-
-
4.0
考えさせられる
家庭環境と犯罪が関連しているのは知ってはいたが、本人の発達なども含めてと考えると誰でもが犯罪を起こしうるなと思った。考えさせられました。
by しゅんこうし-
1
-
-
4.0
小説で読みました!
これは、とても深刻な問題だと思います。この漫画でも、小説でも皆に読んでほしいです。
学校の道徳で取り上げてもいい思います。by ぱんだパン子-
0
-
-
4.0
不平等な扱い
非行少年達の中には、親から虐待をうけたりすると、平等ということが理解できなくなる少年になってしまうのでは。
by ayuko3-
0
-
-
4.0
気になっていた
原作から気になっていました。
ケーキの三等分以外にも不思議というか意外な類似案件があるようです。
一つのボーダーラインかなと思うのですが、三等分にできない子供に三等分を教えることができるのかが気になりました。
まだそこまで読めていないのかな。by hachahour-
0
-
-
4.0
興味深い
大変人間考察としてすはまらしいマンガだと思います。
人それぞれ、思考や考え方や捉え方は千差万別を伝えるに良いマンガだと思います。by しぶしぶかつかつ-
0
-
-
4.0
面白い
この作者さんの作品は好きでよく読みます。登場人物一人一人それぞれ背景があって、ストーリーに引き込まれます。続きが楽しみです。
by ぬぬぬ双-
0
-
