みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間37位
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる
今考えると自分の小学校の時でも
不安定な子やどうしても勉強についていけない子いたな。でもそういう子って先生からもやっかいもの扱いだったから学校にも専門の先生いてくれたらなby りょんひょん-
0
-
-
3.0
本で見たタイトル
マンガ版、絵がちょっと重たいし
内容も重い。生きづらさが伝わってくるし
どんな社会になったらいいのかな。
できるだけセーフティネットがたくさんある社会by ルーママホーリー-
0
-
-
3.0
わかりやすい
発達障害などを理由に過ちや法にふれる出来事や状況,過程を淡々と描かれていると思います。障害理解などには分かりやすい漫画だと思いました。内容によっては重いな…と思うものもありました。
by かいまままま-
0
-
-
4.0
続きが気になります
面白いです。知らない世界だけれど案外近いのかもしれなくて、興味深く読みました。続きも読んでみたいと思います。
by キュンキュン大好き☆-
0
-
-
5.0
参加になる。
障害児教育の参考に読み初めました。幼いころは、療育や保健センター、親など、医療とつながるチャンスはあるけど、年齢が上がるにつれて、「学校へ入学できたんだから」の一言で、無視される、支援が必要な人たち。難しい問題です。
by Nic2024-
0
-
-
5.0
少年院
少年院に入る子達の過程とかを知ることができて勉強になる。もともと発達障がいだったり、知的に低かったり簡単じゃないなと思う。
by マピーさん-
0
-
-
4.0
一番最初の話が一番おもしろかった。ここで描かれていることは、多分本当の話なんだと思う。だけど、であれば少年だからといって特別扱いするのがいいのか、本当に社会に帰したほうがいいのか、いろいろとかんがえさせられました。
by りなきち30-
0
-
-
3.0
考えさせられる。
現代社会の問題を包み隠さず書いたような漫画です。
考えさせられる。。
少しヘビーですが、見つめるべき問題をわかりやすいようにしたマンガなので読むべき一冊だと思いました。by ペントラ-
0
-
-
3.0
評価が難しい
知らない事がたくさんあって、多様性とか言われる時代でもあるし、グレーゾーンのすれすれのところにいる人達もいる、って事をもっと知っておいた方がいいのかもしれません。でも受け入れられるかどうか、許せるかどうかはまた別の話でしょうね。
by kokinsaurus-
0
-
-
4.0
非行少年の中に、発達障がいを持った方もいる、こういう漫画は、初めて読みましたが、私は、読みやすいなと思いました。
by はーままのぐ-
0
-