みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(258ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
知らない世界を知れた感じ。とても詳しく取材や調べた上で構成されているので、とても分かりやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知能だけの問題ではない
知能が低いというだけでなく認知機能、脳の機能の問題なのです。このような脳の機能障害を持つ子が身近にいるため、できるだけどうしたら良かったのか、作品に織り混ぜていただけるとありがたいです。そのような障害の子が社会に出て人並みに働くことは困難を極めます。それを踏まえそのような障害のある人への支援が継続して受けられるシステムが必要だと強く感じています。
by 匿名希望-
4
-
-
5.0
とても
考えさる漫画です。
自身も2人の子育てをしていて、日々楽しいこと、悲しいこと、問題を乗り越えています。この先も何が起こるかわからないので、こんな事もある。と心構えができます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
原作を読んで。
原作を読んで、こちらも読みはじめました。軽い知的障害とありますが、軽い慢性疾患って辛いと思う。
途中まで、普通で来てしまうから。
自分が、置いていかれたときの辛さ、今迄の自分との折り合いの付け方とか。
そういう我慢や歪みが遠因になるのかなーと思う。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
興味深い
犯罪をおこしたことはもちろん悪いことなんだけども、何でそうなったか?そこがわからないと再犯の危険もあるし。
同じ境遇、環境の人が同じような犯罪をおこす可能性もあるわけで・・・by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ケーキ
ケーキを切れないとは、なんで?って思って読んでみました。読んでいて、なるほどと知らない事がたくさん書いてあり勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
知能障害であるかないか近くにいる大人が気付き早いうちにサポートできていれば
今でなく未来に犯罪者にならないで生きて行ける人もいるのだろうねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
話が淡々と進んでいく事で、逆にリアルというか、読み進めてしまいます。
少年院の実態について知識がなかったので、勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
とても考えさせられます
このような話をどこかで耳にしたことがあります。
ほんらいならばみんな幸せな人生をおくりたいですよね。
どうコメントしていいのか悩みますが
それぞれが読んで
こんなこともあるのだと知ることが大切かと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
リアルの話
内容が現実に起きてる事件のストーリーになってる社会の弱者が凶悪な犯罪に手を染める
背景をしると、本当に育つ環境の大切さをしりますby 匿名希望-
0
-
