みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(255ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,150件
評価5 27% 858
評価4 36% 1,135
評価3 30% 944
評価2 5% 154
評価1 2% 59

気になるワードのレビューを読む

2,541 - 2,550件目/全3,150件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    気になってた本だったので途中まで読めてよかったです。タイトルだけでは、勉強が出来なくてケーキ3等分出来ないのかと勘違いしてました。こーゆー世界がある事を知れて勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    すごい。。この作家さんはいつもどのように取材されているんだろう。こんなにリアルにかけるということは実際に現場に行っているんだろうな。
    楽しい気持ちになりたい時に読む漫画ではなく、社会の普段忘れられているところに目を向けて忘れないための漫画かなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    元々小説でも読んでいたのと、
    別作品も漫画で読んでいたので、
    すっと入れました。

    知的障害はかなり多いはずなのに
    親が認めないため困ったことに。。
    難しいとはいえそれで苦しまなくて
    改善することもあるのだともう少し、
    知らせていかないと悲しいことは
    続いていきそうな気がしてしまう。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    罪を犯した障がい者

    知的障がい者のうち療育手帳を持っているのは25%というデータがあります。
    知的障がい者の親もまた障がいがあることは多く、そういった場合に障がいのある我が子を福祉や医療の制度に繋げる能力に欠けることも考えられます。
    昨今は刑務所や少年院にも、出所後の福祉的な支援は始まっていますが、まだまだ不足しています。
    コミックを通じて、社会の有りように気づいてくれる方が増えるとありがたいです。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    こういうお話は、中々知り得ることが出来ないので、読めて良かったです。生い立ちだけではなく、障害も関わってくるとなると少し考えさせられますが、人を傷つけていることに変わりない。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    うーんどうでもいいけど、看守も少年院の少年も精神科医もなんだかみんな目つき悪いですね。まずちょっとそこが気になりました。もう少し目に明るい光や意思があってもいいのに。そしてケーキが3等分出来ないという点に、そんなに固執することに意味があるのかなぁ。逆に犯罪をしていない普通の少年でも3等分できない人はいっぱいいると思う。傾向があるのは確かかもしれないが、3等分出来ないと必ずしも犯罪者になるわけではないから、知能とか勉強出来る出来ないの問題と犯罪との因果関係はちょっと違うような気がする。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    誰のせい

    今は発達障害の診断がつきやすくなったけど、私達が小学生の時はそんな区別もなく、みんな一緒に授業を受けていた。発達障害も早めにみつけてあげれば良いのかもしれないが、認めない親も多い。どんどんこういう人達が増えて訳わからない時間が増えるのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    なんとも言えない

    ネタバレ レビューを表示する

    ケーキを3等分に出来ない…それだけではないのかもしれないが彼らにも彼らの何かがあって犯罪をしたのかもしれないが被害者の気持ちを考えると難しい。加害者も被害者かも知れないが…

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    まだ途中なので

    本も読みたいなって、ずっと気になってました!
    まだ無料分だけですが、淡々としたストーリー展開で、次が楽しみです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ただこの作家さんの作品が好きで読んでみました。
    「子供を○してください」同様に自分の知らない世界が沢山あって、とても読み応えのある作品だなと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー