みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
凄く勉強になる漫画
淡々と進んでいくお話ですが「え〜知らなかった〜」って言う場面が沢山あり情報収集や下調べがよくされている作品だと言う事がわかります。個人的にはもっと評価されてほしい漫画です。
by BBHM-
0
-
-
5.0
ずっと気になってました!少し読んでみて目が離せなくなりました。
恋愛もの見た後だとちょっと重いですが、
おもしろくて続きが気になる。by ちゃちゃちゃむ-
0
-
-
5.0
勉強になる
「ケーキの切れない非行少年たち」は、タイトルは聞いたことがあったため、読むことにした。
犯罪者となってしまい、社会復帰したときのキツさが伝わってきた。by 毒蜘蛛89115-
0
-
-
5.0
境界知能
境界知能故に親からも学校からもさじを投げられ、障害者として公的なケアも受けられず、利用されてるとしても存在を認めてくれる悪いグループに入ってしまう。勉強ができなくてもごくごく単純な作業をして生きていける世の中であればいいのだけど…
by 匿名希望775-
0
-
-
5.0
ケーキの切れない非行少年たち
このタイトルからは想像できない内容でした。
軽度知的障害者、グレーゾーン
外からは見えない形でなかなか適切な教育を受けらない。
犯罪に走ってしまう、走らざるを得ない子たちも多い。
こう言う事実をもっと社会に理解してほしいと思う作品です。
表情の乏しさ、表現の仕方などがこの作者が描くことにリアルに感じます。by Victoria&-
0
-
-
5.0
別のマンガから来ました
「子どもを殺してくださいという親たち」が良作だなぁと思って、こちらも見てみようと。
少年院の中の話。多分フィクションとは思うけど、事実にかなり寄せて描いてるのではと想像。なかなか知られないことだけど、色々な人の事情や心情を知るのは勉強。by きのこクラブ-
1
-
-
5.0
読み応えありました
子どもを殺してくださいという親たちのあとがきに
こちらの作品名が載っていたので気になり読んでみましたが、登場人物の育った背景もしっかり書き込まれていて読み応えがありましたby みけねこ3号-
1
-
-
5.0
知らなかった世界が、細かくわかり易く、描かれている。些細なことでも、自身に近いこともある。社会問題としても読む価値大有り。
by sukaol-
0
-
-
5.0
タイトルを耳にしたことがあり
仕事上でだったか?タイトルを耳にしたことがあり、読み始めました。とても勉強になります。
どういういきさつで、ケーキの3等分を思いつき、それを障害の判断基準としたのかは分かりませんが、こんなことが?と思うようなことにも何か理由があるのでしょうね。
非行少年と呼ばれる前に、幼少期からの゙何らかのサインはあったのかも知れないですが、それに気づかなかった親が悪いように言われてしまうのは、とても切ないです。by 氷高-
0
-
-
5.0
良かれと思っても
親は良かれと思って高校・大学に進学させても、それが必ずしも本人の為になるわけではない、という事実。何でうまくいかないんだろうと感じ続けている本人も、気付かず育てて来た親にも、辛い事。
by moMO-
0
-
