みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
111 - 120件目/全2,502件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    少年院版コウノドリかな?

    コウノドリのような名作だと思います。
    気分が悪くなる話もありますが、知らなきゃいけない事実の一つに感じられました。
    凶悪な子が少年院に行くと思ってましたが、実際はIQが低いゆえ犯罪者になってしまい、IQが低いゆえに犯罪者の自覚もない。だから再犯も多い。
    いっそ、もっとIQが低ければ手厚く見守って貰えたのでしょうか?色々考えさせられます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    非行少年たち

    今までじぶんのイメージでこうゆう子たちを偏見で見ていたけれど読んで大分印象も変わりました。みんな読んだ方がいいかも!?

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    怖い

    見た目が普通でも知的障害で考え方や行動が暴力的になり、犯罪者になる可能性がある。
    そう言う人達を精神科医の観点から解説しているのでとてもわかりやすい。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    障害と犯罪

    犯罪者の裏に障害というものが隠れているという事を知りました。そういう方たちへの幼い頃からの支援がもっと必要だと感じました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    強烈なタイトル

    そしてそのタイトル通りの人物が犯罪をおかしてしまいます。他にも色々な非行少年が出てきます。
    私も時々、話していて違和感を感じる人がいるので意外とこういう人は多いのだろうと思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    考えてしまう

    いろいろと考えさせられる作品です。
    うちの子も障害があり、将来何か罪を犯したら親としてどうすればいいのか、子ども本人は罪の重さがわかるのか、など考えてしまいます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とっても考えさせられました。少年院というと、やはり非行に走ってる子などのイメージだったのですが、この様な裏の側面もあるんですね。読み進めずにはいられませんでした。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    深い

    話の内容は重めだけどみてて悲観的になるだけじゃなく自分の学びにもなりそうな話がたくさんで面白かったです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    見方が変わりました

    ケーキが3等分に切れないのは、勉強不足や努力不足と思っていましたが、学校の同級生、近所の人、会社の上司など、もしかしたら程度の差はあっても同じような特性を持っているのかもと考えさせられました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    初めて知ることばかり

    非行少年というと粗暴なイメージがあり、
    犯罪を犯した人間は罪を償うことだけに残りの人生を費やせば良い
    と思っていましたが、
    この漫画を読み少し考え方が変わりました。

    非行をしてしまった背景やそれぞれの人間の特性などを考え
    どうしたら更生できるのか
    社会で生きやすくなるのか
    様々な手立てをしている人たちがいるのだとわかりました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー