みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(119ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
LD
ラーニングディスアビリティ、学習障害。それだけではないけれど、問題の本質がわからない、何を問われているかわからない、自分の出した解答に疑問を持てない。難しい。
by 沖津恭子-
0
-
-
3.0
知ってほしい
こういうことから目を背けてはいけないし、知らなじゃいけないと思いました。必ずしも全てがそうではないかもしれないけれど
by はおとん-
0
-
-
5.0
日本も速やかな改善を!
見た目にはわからないけど、軽度の知的障害により人と上手く関われなかったり、カッとなって暴力に繋がったり
日本は遅れているから、欧米や先進国を見習って彼らや彼らを取り巻く環境をもっと整えてほしいですby るルru♡-
0
-
-
3.0
弱者
このようなしょうがいを抱えた社会的弱者が、犯罪に利用されたりするの社会的背景に失望します。住みやすい社会を願う
by きさらぎハニー-
0
-
-
5.0
題名に興味を持って読み始めました。最初は非行少年の事件の方がメインかと思っていましたが内面や過去の事などとても興味深い話が読めて面白かったです。
by SNUN-
0
-
-
1.0
今の時代、こういう人が増えてるのかもしれませんね。なにが原因なのでしょうね。しばらく読み漁りたいと思います
by ゆんまん-
1
-
-
5.0
読んで良かったです
タイトルだけは知っていて、まれな非行少年の話だと思っていたら全然違いました。自分の子供の頃を思い出しても周りに普通にいた子達の話だと思います。普通だと思っていたけれど、少しだけ違う。他人を見る時に何気なく使っていたあの人は空気が読めない、運動音痴、忘れっぽい、覚えが、要領が悪い…個性という言葉では語りきれないことがこの作品を読んで知れて良かったです。これから他者や自分自身の行いを考える上でとても良い気づきになりました。
by leeca0611-
4
-
-
5.0
少年犯罪の引き金
少年たちの犯した罪の原因には 環境や親との関係が大きくかかわることが この作品を読んで強く感じられます。
by でんちゃん2-
0
-
-
3.0
難しい問題
難しい問題だと思う。知的障害が軽度だと、誰にも支援されずに、気づいてもらえずに大人になってしまうと、色んな事がある世の中で生きるのが大変な体験になりますよね。
by TNK7-
0
-
-
4.0
奥深い
軽度の知的障害がある子が犯罪加害者になることが多い。それもまた事実なんでしょうね。なんだか辛くなるような現実です。
by わからなあわー-
0
-
