みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
千葉の田舎出身だけど、よくわかる
私も千葉のど田舎出身で、東京で一人暮らししており、葬式で帰ったときにほとんど同じことを言われたなぁ。。もう10年前だけど。
法事は女がエプロン持って駆けつけ、エプロン持ってこないと躾がなってないって親が言われる。
進学校に行って、東京の有名大学でて、それなりに責任のある仕事任されてても「所詮は女」。
法事の酒の席では対して偉くもないおっさんに説教かまされて。笑顔でお酌して。
一目置かれたのは、士業の夫と結婚したとき。
結局、私はずっと女で、立派な旦那さんを都会で捕まえたから偉い、と見直されたに過ぎなかった。
それまではフラフラ結婚せずに仕事ばかりやってる親を安心させない娘扱いだった。
田舎で結婚して実家の敷地内に婿養子を取った姉が褒められる世界だった。
姉には田舎ネットワークをいなしてもらって感謝してるけど、彼女も親に決められて町内で生活が完結する生き方に苦しんでいるので、田舎の価値観なんてなくなればいいと心底思う。
なお、今は立派に図々しいおばさんになったので、酒の席で「酒つぐの下手だな!」って言われたら、「今は酒つがれる立場なんでね!なれてなくて!」とかませるようになりました。ていうか、この時代、御酌させるなんてセクハラパワハラ扱いですわー。by まこちゃんz-
9
-
-
5.0
田舎の男って……
田舎の兼業農家の長男に嫁ぎました。旦那はやさしくて人当たりもよくて、たまに優柔不断でイライラするけど、それなりに幸せ。
が!舅が最悪でした。
黒い物も、舅が白と言ったらたとえ間違っていたとわかっても言い直さない。
人の意見には耳をかさず、その人の意見を、さも自分の意見のようにつらつらと話しマウントとってくる。
私は舅から、名前で呼ばれた事はありませんでした。
『おまえ』でもなく『てめぇ』呼ばわりでした。
田舎の男の何がそんなに偉いのか、考えるけど、ばかばかしくなって考えるのをやめます。
いろいろと様変わりしている世の中だけど、悪しき習慣だけは変わらないのか…
この物語のヒロインには本当に幸せになって欲しい。
過去に言われた言葉は呪いのように残るけれど、幼なじみとの宝物のような記憶だけを思い出して生きていってほしいです。by お暇したい-
3
-
-
5.0
故郷から出れない
たった2話なのにコメントの多さ。
読んでみて、あまりのリアリティーさに納得。
今も昔もいや、ずーっと続く田舎に生まれた女子の運命。何も変わらない。変えることは出来ないに等しい。by コロッケライス-
0
-
-
5.0
すごくこのモヤモヤがわかる。うちも田舎だから、ここまでじゃないけど、狭い世界で生きてきた人がこうゆう思考になっているのはたまに見る。
by ちりとりくん-
0
-
-
5.0
閉塞感
私たちの知らないところで私たちの形が決められていく、この言葉は刺さりました。真喜は美幸を責めて喧嘩になりますが、その時すでに、真喜は家族や周囲や地元に、老獪に絡め取られつつあり、無意識にももがきながらみゆきを羨やんでいたのかもしれないと思います。未成年のうちは生活ができるから見えづらいけど、その中に浸る事で抜けられなくなる怖さがあるような気がします。もしかしたらここを離れると大変なのかもしれないと思わされる怖さに冷静に向き合うのは、結構大変だったりすると思います。真喜のやり方で、どうにか脱出できなかったのかな。それか、現実を受け入れてしまったのかな。真喜の気持ちの一端に触れたい気がします。たぶん、地元だけでなく東京の空に上る事ができて、せめてもの救いかもしれませんが、生きてるうちに閉塞感のない暮らしをして欲しかった。もしかしたら地元で頑張っていたのかもしれませんが、外国に行きたい、旅行業に行きたいという高校時代の希望が、真喜の本来の姿だだだのかもしれません。真喜はこの世のしがらみをほどいて、羽ばたいて欲しいと思いました。
by あたさは-
4
-
-
5.0
田舎育ちだけど、まぁこんなもんだよねって思った。
今のご時世でも、女の子供はあれこれ働かせられて、男の子供は遊んでるっていうね…
あーやだやだ。
なぜだか子供を自分の手元に置いておきたがるんだよね…by しおからほたる-
1
-
-
5.0
モヤモヤしました
田舎ならではのしがらみはとても良かったです!でも、読後のモヤモヤは好みではありませんでした。読者をモヤモヤさせることが目的なら、大成功だと思います。
欲しかった展開をここで挙げます。
作中で死因に触れていませんが、
↓
真樹の死因は田舎の家族制度が遠因による自殺。
という設定にして、
宴席で主人公ブチギレ
「なんでわからないですか?真樹はずっとここから出たがってた」
「真樹を死なせたのはあんたたちだ!」
という展開にするか。
ブチギレずとも、
「真樹ちゃん、可哀想だなー。ここでは誰も気持ちわかってくれないもん。こんな環境、死にたくなるもんなー。わたしが真樹ちゃんだったら死にたくなるもんなー。わかるなー」
と言って、親戚中から罵られたら、
「そーゆーとこだよ。真樹ちゃんが死んだ原因。それがわかんないなら、もう真樹ちゃんは死ぬしかなかったんだよ。真樹ちゃんは犠牲者だよ。本当に可哀想。でも、私も真樹ちゃんをここに置いてきちゃったから、同罪だね。もし東京に連れて行ってあげれば、真樹ちゃんはきっと死ななかった。私も自分のことばかり考えて、真樹ちゃんと一緒に逃げ出さなかったこと、今すごく後悔してる。私も死にたくないから、ここにはもう戻らないよ。わたしも真樹ちゃんと一緒に死んだと思ってね。バイバイ」
既に後ろ指をさされてる状況なんだから、田舎の時代遅れ馬鹿親世代に一矢報いて欲しかったです!by まるもちまる-
5
-
-
5.0
短いのに短くない不思議な感じ
お話は2話だけなのに、
なんかじわ〜っとくる重たい感じ(^^;;
マンガっぽくない、邦画を見終わった
ような感覚です。
"女に生まれた" っていうただそれだけ
のことでこんな思いをする場所が未だに
普通に存在するんでしょうね。
田舎って結構好きなんですが、
ちょっと微妙です。by ウカイ-
0
-
-
5.0
田舎のあるある
リアルな話で読んでいて何とも言えない気持ちになりました!
田舎の普通は都会の普通と180度違っていてただただ驚かされるばかりです
わかり合えることなんてあるのだろうか?by ちえぷぅ-
0
-
-
5.0
主人公の気持ちが痛いほどにわかるようなきがしました。田舎にいるとこぉなりがち、でも昨今はだいぶ広い世界にいくかたもおおいきがします
by あはあや-
0
-