【ネタバレあり】鬼滅の刃 外伝のレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
鬼滅の刃の中でも好きな柱のふたりの話で読み潰しちゃってます。しのぶの敬語もツボでとにかく必見の1冊です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
鬼滅の刃最高!
柱の話すごく良いです!
富岡さんのちょっとした可愛い所も、しのぶさんお綺麗で、絡みと戦い最高です!!
煉獄さんカッコイイし、千寿郎くんと蜜璃ちゃん可愛い!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
冨岡ファンにはたまらない
冨岡さんの大ファンで、ずっときになってました。読んでよかった。犬とケンカするところとか最高です。しのぶとのコンビもいい味出してると思います。冨岡ファンは必見です!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
煉獄さん
煉獄さん、カッコ良すぎるて、この外伝で柱になる前の煉獄さんが見れてめちゃくちゃ幸せです!ずっと生きててほしかった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こちょうしのぶの賀茂茄子が出すテキーラ!、とみおかさんとしのぶが一緒とかうれしいわぁー!!口下手な富岡さんもすてき
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
鬼滅外伝
柱たちが柱になる前のお話などが収録されてて、より鬼滅本作を愉しめるようになりました。とくに水柱の話が良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本編同様こちらも最高です!!
義勇さんとしのぶちゃんの外伝すごく好き!!
ぜひ鬼滅を全巻読んでから読んでいただきたい物語ですby KOOK-
0
-
-
5.0
冨岡さん!
私は本編を見て冨岡が気になっていたので、読んでみたら面白かったです!
最後の鮭大根のところは思わず想像してしまいほっこりしました。
他にも甘露寺さんが柱になる前の話や、
ちょっと可愛いきめつのあいまがあり、盛りだくさんでした!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった。
作画が違うと随分雰囲気変わるなぁと思いました。よかったです。ワニ先生の作画の好きなところも再度確認しました。
甘露寺さん最後の方、自分の呼吸を見つけたところがグッときました。よかった。何故か泣けました。
ひとつだけ気になったのは、義勇さんの水の呼吸音、炭治郎はヒュウウゥだったような気がするけど。by ミマ*5-
0
-
-
3.0
謎のセリフが引っ掛かりすぎて……
正確にいうと2.8ぐらいの評価です。
吾峠先生の作ではないので本誌掲載時には興味がなかったのですが、何が描かれているのかやっぱり気になったので確認のために購入しました。
良かったところとしては、個人的に煉獄家が大好きなので、“(公式の)二次創作”ではあっても彼らのサイドストーリーを読めた事は嬉しかったです。
吾峠先生のチェックは受けているという事で一定の部分は受け入れているのですが、読んでいるとどうしても首をかしげてしまう箇所がありました。
1つ目は冨岡編での「俺たちは柱」発言についてのオマケ。これは言い訳っぽく感じてしまいましたので、該当のセリフを修正するだけにしたほうが逆によかったのでは?と思いました。
2つ目は煉獄編での①「甘露寺!期待しているぞ」②「はい!」→③「ひゃ…はい!」④「どうした、元気がないぞ!」というシーン。
コレってどういう事ですか?②で元気良く返事をしたのに、なぜ③ですぐ「ひゃ…」と怯む声が入ったのでしょうか。会話の流れ的に順序がおかしい気がします。本当は③④②だったのでしょうか?
3つ目は煉獄編終盤の「てめぇらなにくっちゃべってんだ!」って、コレ誰のセリフですか?何回も読み返しましたが結局分かりませんでした。私の脳ミソが足りてないだけかもしれないので、煉獄編で謎に感じてしまったセリフ2ヶ所について理解されてる方がいたら是非教えて戴きたいです。
本編の全体構成や絵柄は良かったと思います。
鬼やサブキャラについては、そもそも作風の違いもあるし、オリジナルキャラはどうしても描き手自身のスタイルが出てしまうものなので、そこは仕方がないと思ってます。上記のセリフ(特に煉獄編)に違和感さえなければ、3~4で星をつけたかったところなので、ちょっと残念でした。
きめつのあいまは、絵柄はかわいいですが漫画としてはあまり面白くありませんでした。by 名無しのR-
4
-