みんなのレビューと感想「花咲く蕾」(ネタバレ非表示)
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      3.0 うーん注記にあるように時代に合わないかなぁ。 
 認知症の方に外部の専門家の助けを頼むこと、紙おむつを履いてもらうことは当人の尊厳を奪うことではないような気がします。家族の前でも失禁する方がよっぽど恥ずかしい思いをさせると思うけど。
 それに、お父さん、会話の最中に腹が立ったからと、相手を引っ張ったけば、その行為は、相手の尊厳を奪ってますよ。例えそれが自分の娘でも。おばあちゃんを一人の人間として扱え!とは、どの口が言うのでしょうか?by しぼわんこ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 誰かさん登場人物の使ってる携帯がガラケーなので少し前のお話だと思われますが、テーマは普遍的です。 
 主人公の孫娘の立場で読んでいるつもりでも、自分の年齢だとこのおばあちゃんが祖母でなく自分の母親の気分になって少しせつなくなります。ほんわりしたいいお話です。by 誰かさん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 長崎さゆり先生の作品が好きで読んでいたのですが亡くなられていた事を最近知り残念で仕方ないです。 
 
 花咲く蕾は最期の方の作品なのでしょうか? とてもふわっと優しい印象が残る素敵な作品でした。
 
 夫婦、家族の絆が深まる内容です。さゆり先生ファンの方是非お読み頂きたいです。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 認知はいろいろ。我が祖母も認知が進行してて、かなりめんどくさい。このお話みたいに素敵に終わればいいけど、そうはいかないなぁ。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 不妊治療がテーマの漫画ではないです冒頭で不妊治療のことがでてきますが、メインは認知症のおばあちゃんとの接し方、そこから生まれる家族との絆です。 
 不妊治療のところだけで「またこの手の話」と言われてしまうのはもったいないなぁと思いました。
 主人公の言動にイラッとしたりもしましたが、自分の考え方を振り返るきっかけになり、いい作品だったと思います。
 短めで気軽に読めて良かったです。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 重そ少しだけでしたが重そうな内容でした。この手の作品は軽く流しにくいのと、状況が似てる人がハマるのかもなぁ。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      1.0 一見一見、良い話そうで、絵も綺麗ですし、若い女子が飛びつきそうな作品と思いきや・・。中身は、魑魅魍魎的なストーリーでした。良い作品とは、言い難し。 by プレプレ〜- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      3.0 うーむ絵が見やすいし綺麗なので読みましたが、続きが気になるほどではなかったので途中まで読んでやめてしまいました。 by ユウぞう- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      2.0 不妊治療最近このテーマを扱った漫画増えましたね。そう言う時代なんですかね? 
 そしてなぜ毎回こうも、非協力的な旦那しかでてこないんだろう?by しのしのるんるん- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 何が正しくて何が間違っているか老いることは、避けては通れない。人それぞれ考え方感じ方があるようで、 
 セリフ一つ一つ、考えさせられる話でした。by 匿名希望- 
              
    
         1 1
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    