【ネタバレあり】東京貧困女子。のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/06/12 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 174話まで配信中(42~108pt / 話)
※本作品の157~160話(チャプタ名:第九十九話 -1、第九十九話 -2、第百話 -1、第百話 -2)につきまして、一定期間誤った順序で配信をしておりましたこと、お詫び申し上げます。現在は全話正しい内容で配信をしておりますので、引き続きお楽しみください。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
せつなくなります
よくニュースでは聞いたりする内容もあり、考えさせられる部分もあります。この漫画を見ていると、せつなくなり、将来を不安になったりするのは、私だけでしょうか…。
by ぴよぴよ79-
0
-
-
3.0
理解しがたい
私はシングルマザーです。その上での、感想です。子供が既に二人いた上で、夫に三人目の堕胎を勧められてるのに離婚して勝手に産んで、その上養育費十五年年も(月九万も!)もらい続けて「貧困」てバカじゃないですか?
産むのが愛情とでも思っているのですか?既に生まれていた上のふたりの子供の事は何も考えてない。
三人目を産まない選択をしていればこの家庭はきっと貧困ではなかった。
しかも離婚した後で十数年ずっとパートって…。ある程度子供が大きくなり、かつまだ自分が一歳でも若いうちに正社員か、契約でも派遣でも月二十万の仕事に就けばよかったのに、四五になってから焦るとか遅すぎるから…。by しんちも聖人-
0
-
-
4.0
広田優花編読みました
すごく深くて重いです。
お金がないとどんなに努力しても叶わないことがある。逆に努力しなくてもお金があれば何とでもなる。結局世の中そうなんですよね。
最後のフリーライターからの返信の言葉が染みました。教育格差のない国になればいいなと切に思います。by 8♪-
0
-
-
3.0
実際にあるんだろうが
こういう家庭や事情があるとか言われてもどうしようもない世界
ストーリーが突然切り替わったりでモヤっともby ゆうやごん-
0
-
-
2.0
なんのために、、
この漫画から得られることはあるのだろうか。共感しながら読む同世代、今、を知らない大人が読む現場、
でも、そこから、、何を?ドキュメンタリー?反面教師?
愛のない父親の言葉、部活の先輩からの言葉、なんだか気持ちが荒み、読み進められません。by フォルクスワーゲン-
0
-
-
5.0
自分たちは楽しんでるくせに、相手にはダメな奴、甘えてる、っていう。
ばっかじゃないの?
こういう人がほんと多いんだろうなby 蘭奏嬢-
0
-
-
3.0
涙が出る
自分の為に必要なお金だけれど、
それを風俗でしか稼ぐ事が出来ないのが悲しい
時間があっても足りない
もっと勉強や部活彼とのデートなどに時間を使いたいだろうに、
大学の費用だけでも、親が助けてくれたら
どんなにいいだろにと思ってしまう
この先の事が不安でしかないby ホロピ-
0
-
-
2.0
オムニバス的な作品です。いや、貧困って身近にあるとは言うけれど。この作品のは自分の欲から出ているものなんじゃないかな?と思う。医学部に行ったらお金がかかるのは入学前にわかるだろうし。
by ビショップ55-
0
-
-
4.0
フィクションだけど現実味を感じる内容
大都会の東京で貧困な生活を送ることになってしまった様々な女性たちのリアルな姿をドキュメンタリー風にした内容で、中には自業自得(?)みたいな人もいますが、ひとり暮らしをしていくうちにバイトの給料だけでは学費や生活費を払いきれずに風俗や水商売の世界に入る羽目になったり…日本はいつからこうなってしまったんでしょうか…?昔の学生は別に金持ちじゃなくても、それなりに「普通の生活」はできていたと思うのですが…?本作を読んでいると今の日本の現状を改めて思い起こさせられますね…!
by shunichi-
0
-
-
4.0
貧乏ひまなし
貧乏だから、知識つけて、大学に進学したいのに、授業料はまったなしに、のしかかる。奨学金も働きながら返すのが大変。リアルに想像できる。
by 羨ましいⅡ-
0
-