みんなのレビューと感想「午後3時 雨宮教授のお茶の時間」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なんだかゆったりした気持ちになります。スナックとかコンビニスイーツじゃなくて、丁寧に作られたお菓子をリラックスした気持ちで味わいたくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
試し読みを始めたばかりですが、とても素敵な作品です。
イギリス文学とそこに登場するお菓子が紹介されていて、イギリス好きでなくても興味をそそられます。
あんなに上品で穏やかな紳士が作るお菓子、食べてみたい~‼️
作中にあるように、お菓子って実際に作ってみると、バターやお砂糖の量の多さにギョっとしますが、出来上がると丁度良い美味しさになっているんですよね。
これからどんな物語とお菓子が登場するのか楽しみです。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
すごく素敵♪
綺麗な絵、美味しそうなお菓子、素敵なおじ様、可愛い猫と子供たちにすんごく癒されました!
イギリスのお料理って美味しくないって聞いてましたがどれもとても美味しそうだし、聞いたことない材料もありとても興味をそそられます♪
毎回レシピもついてるし、作ってみたくなりました(^-^)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
教授がつくるお菓子(たまにお料理)がどれもおいしそう。物語にでてくるお菓子を作るって憧れますよね…!私もいつかこの本を見ながら作ってみたいなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
イギリスのお菓子、食べたくなる!
文学の大学教授が、イギリスから来た姪っ子とイギリス菓子を作る話です。
イギリス文学ってハリーポッターとかメジャーなものから、全く知らない話もたくさんあって。それぞれに出てくるお菓子を作っていきます。
全く聞いたことのないお菓子が大半なんですが、どれも美味しそうで食べたくなります!!
ハリーポッターに出てくるものとか、いつか作って、紅茶と一緒に食べたいな。by おちゃのこのこ-
1
-
-
5.0
小説と絡んだイギリスのお菓子がたくさん紹介されていて、とても勉強になるなあと思いました。個人的に、タルトが気になります。
by 存在と時間-
0
-