みんなのレビューと感想「闇の大奥秘事作法~月光院伝~」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こんな処刑方法昔あったの?と驚きました。
すごい残酷…
女は見た目の良さで扱いが変わりますね。混血なら尚更ねby もんモカラテ-
0
-
-
3.0
謎めいた話
秀吉が天下人だったの、話なのはわかりますが・・・この頃の阿呆殿とは?と考えてしまいました。
あの時代の混血娘は美しくても、皆、辛い生き方をせざるをえなかったのだと思います。by ayuko3-
0
-
-
3.0
「朱き罪・牛裂きの刑」の話では、小心者の阿呆殿が、見た目だけでなく心も好きになったオヨウに踏み台にされてたことに気づいたが、最期を自分でとどめをさしたあたりこれ以上酷さをさらしたくない優しさだったと思う。
by みみみみみふぁそ-
0
-
-
3.0
ちょうど某テレビ局の連続ドラマ大奥を懐かしみながら見ており、こちらも閲読(^^)
なんなんたっても語り継がれる大奥ネタ。大好きby ひさか(*^o^*)-
0
-
-
3.0
今でもそうだけど、やっぱり、混血は美しい。昔から、魅力的やったのね。でも、そのぶん、差別や迫害もすごかったんかも知れない。
by ぶぅみん-
0
-
-
3.0
大奥が舞台
大奥と言えば、女性問題と言うのが大方の見方でしょうか。
そのまんまの作品です。
たしかに当時のことが知れて、面白いと言えば面白い作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
暇つぶしかな
安武作品です。
面白いけれど、やっぱり残忍な描写もあり、せつないストーリーなどもあります。
だけど、最後まで退屈はしないと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際歴史にあるストーリーを描くのが上手な作者さんだと思います。
女性はいつの時代も強く美しいと改めて実感しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵が綺麗
絵がきれいで、読み始めてしまいました。歴史と、それにまつわる女性の悲しさと、切ないながら読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この作家さんのお話しは深いので読んでます。今回のは短編集です。よく知っているテーマからはじめて聞くおはなしまで読みごたえがありました。
by 匿名希望-
0
-