みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(9ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
あるあるっていう話ばっかりで共感しました。
絵は決して綺麗ではないので、独身の人には不向きかと思います。by 秋ウサギ-
0
-
-
4.0
夫を捨てるんじゃない話
わりと、ありえない発言と態度を取られるので、フルタイムで夫よりお給料をもらってるみたいなんで、本当に夫を捨てる話、!?と思いきや話し合って再構築するお話でした。
by みーみーさんさんさん-
0
-
-
4.0
イライラするけど見ちゃう
いろいろ共感しかない。絵がタイプじゃないけど(すみません笑)、イライラしつつもおもしろくて読んじゃいました。おもしろいけど一話が短い気がする〜ポイント安いか長くするかしてほしいです!
by Billyyy-
0
-
-
4.0
夫さんどうしたのよ…
産後の自分が漫画に出てくる夫さんと同じような発言や行動をされたら、子を連れて実家に帰るし、帰る実家がなければ普通を装って弁護士相談と転職活動する…。いやちびっこ連れては移動するのも億劫なのにそんな力湧くのかと思うけど、流石に夫さんが酷すぎる。
by 筋肉痛やんだ-
0
-
-
4.0
夫を甘やかした妻の責任????
やたらとそう言う低レビュー多いけど、一人の大人であり父親である大の男の教育までしろてことですか?どこまで日本の男は甘やかされるんでしょうか?
確かに分かってよ、察してよが強めな女性ではあるけど、まず男が妻や育児を軽視してるし幼稚すぎるでしょう。
それに、女性は物心ついた頃から、女の子なんだから〜、笑顔が一番、などと怒りを表させない教育を日常でいやほど受けてきます。セクハラに対してもハッキリ物申さず、角を立てないように「流す」とか「かわす」対応をする人が多いのもその影響でしょう。
恋愛関係においても、男性に「愛され」るために、という目線でのアドバイスが氾濫している。全て男性ありき、の洗脳をされるのです。
育児=ママの仕事という圧力が色濃く残るこの社会で、さらに夫が甘ったれた責任まで取らされるのですか?女は次々とライフステージに応じて変化や対応を求められるのに、男は自分で成長することを放棄できるのですか?
二人の意思で産んだ時点で、夫も育児の当事者です。まずは日本の男性に人間教育をするべきです。
ここで夫甘やかした責任は〜と言ってる人たちも、もしも女性なら、どっぷりこの男性優位社会の価値観に染まってるということです。by わd-
3
-
-
4.0
こんな夫いらない
ホントに題の通りの内容です。こんな夫ホントにいりません。男ってどうして自分は何もしなくていいと思えるのか、支えるとか手伝うって思えないのか...。本当に不思議でアホな生き物だと思います。自分の姿を見ているようで辛くなります。主人公がこんなオット捨てて幸せになれますように。
by 悉-
1
-
-
4.0
うむむ
無料分だけ読んだ感想です。
こういう夫がたくさんいるんだろうな、
と主人公にすっと感情移入して、
スラスラ読めました。
でも、こんな不満を抱えながら、
二人目を授かったのはちょっと疑問でした。
私ならありえないけど…。-
0
-
-
4.0
よくわかる
この旦那さん、うちの旦那とほぼ同じ行動なんですけど!もうつける薬ないし死なないと治らないと思うので、さっさと捨てちゃいましょう!
by yoryo-
1
-
-
4.0
まさに
まさに今タイムリー!
うちもこうなりかねないわあ。良く話し合え。とか疑問に思ってる人もいるけど、話し合う時間ってあると思わないほうが良いかも…。今でさえも旦那は夜中に帰宅して朝早く出るから…。土日なんて疲労で寝てるし。こんなん、いつ?じゃあいつ話したらいい?当事者じゃないと分からない事もあるよ。。
って今でもなってるから、パパママ役割分担日記作った!まあ、ストーリーとは関係ない話だけどね。
想像以上に旦那と足並み合わないの、、ちょっと分かる。by 優しいおばあちゃん-
1
-
-
4.0
面白いですが考えさせられます
既婚で子持ちの男ですが、全てではないにしろ、何かしら自分の妻にも同じ思いをさせてしまっているのでは?と考えさせられる作品だと感じました。
by はるたろす1234-
0
-