みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

妻が口をきいてくれません
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで  毎日無料:2025/05/06 11:59 まで

作家
配信話数
全10話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 3,879件
評価5 29% 1,116
評価4 32% 1,226
評価3 28% 1,091
評価2 6% 247
評価1 5% 199
501 - 510件目/全1,116件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最後まで読むと奥さんの気持ちが分かります。
    何年も口を聞かないで、旦那さんが途中からかわいそうにも思えたけど…最後は仲良くなって良かったです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    この噛み合わない感じ、奥さんの悔しい気持ち…すごーいわかるー!って、面白く読ませていただきました。何度も許そうと思っても、悪気なくイラつくことしてくる旦那。どうにかならんのか‼︎笑

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    結婚予定者は他山の石とすべし

    妻の行動に共感出来ないし
    行動動機や口調がよく分からない
    ないしは行動そのものがいやらしいと思う人が多いが、

    ある程度の人生経験や色んな人と関わってみると妻の行動はそんなに矛盾した行動とは思えません。

     いやらしいという行為も嫌いでかつ相手が変化する見込みがない人と過ごさないといけない状況に陥れば自ずと同じ行動を取るようになります。

    事実、
    物語の状況とは少し違うが同じ様な事が起きた時この妻と同じ事を他人が行ってました。そして、自分にも同じような状況が来ると同じ事をしてしまいました。

    というのも
     話し合う→話してもその人は変な屁理屈捏ねてその人は行動を改めないし、改めたと思ったら数日後にはまた元の悪い状況にすぐ戻るから話し合う気も無くなる。

     説得のための労力→相手が変わってくれる事を期待して何か言うのはそれなりの労力にもなります。目の前のしなくてはならない作業を放り出して行動を改めてくれる様に説得に労力を割がなければなりません。コレで変わるならまだしも変わらない相手にやっても意味がなく目の前の作業が終わらないので時間の資源が無駄に損なわれるだけです。

     離婚→今後どれくらいのお金がかかるのか、あるいはまともな職につけれる見込みがどれくらいか、当面の生活先はといった様にやるという事の難しさもある一方で仮に行うにしても当面の生活先の準備といった様に考える事もやる事も多く、日々の忙しい日々でその様な時間を捻出するのは非常に大変です。

    夫の行動について
    妻が口を聞かなくなる前までの変化というのはどこの夫婦関係でもあり得るだろうなぁとは思うし、聞かなくなるないしは聞かなくなってからの行動もこれまた共感出来るなぁと思います……

    結婚のご予定がある人は他山の石として読んでみる事をオススメします

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる系

    ネタバレ レビューを表示する

    広告で気になり購入しました。
    面白かった!心理セラピーやってるとよく聞く話です。
    両極な意見が多いですが、お互い様だな〜と思いました。
    本音で真剣に話せれば良かったんだけど、
    お互い6年向き合わなかった、相手のせいにしちゃうというところがアダルトチルドレンって感じがしました。
    両極だけでなく真ん中の意見もコメントしたかったので、コメントできて良かった。
    いや〜ハッピーエンドで良かったね〜。
    いや、ハッピーエンドとは限らないか(笑)

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    十人十色

    ネタバレ レビューを表示する

    6年も無視・・・というか、ほぼ無反応で過ごすのは凄いですねw
    無視ってその相手の存在価値すら認めないことと認識していますが、妻は夫の存在を否定している訳では無いので、あえて無反応という言葉をあてました。
    個々の性格や考え方もあるので、他の方々の意見はどんなものかとレビューを拝読しましたが、やはり十人十色です。
    それだけ多種多様な考え方があるし、受け入れられない部分もあるのだと思いました。
    私は妻の心情に共感できる部分が多々あり、作者さんは夫さんや妻の心情をよく捉えているなぁと感じました。
    妻の気持ち、感情に共感しつつもこの夫婦は『どっちもどっち』なのだろうなと思いました。
    当たり前のことに慣れすぎて、お互いのリスペクトが足りなかった結果なのだなと。
    ボタンのかけ違いとでも言うのでしょうか。
    スポットで見ればなんの間違いもない、単純にポダンボールにボタンを通すだけなのですが、俯瞰で見た時、ボタンホールだけ余る、またはその逆も然りの状態なのだと。
    どこで間違えたのか、最初から駆け違えていたのか。
    妻はその駆け違えたタイミングを認識していた、けれど夫は認識できていなかった。
    そして子供が案外大人な発言をしたことに驚きでした。
    『私たちが大きくなるまでリコンしないで』はなかなかの破壊力でした。
    率直に考えさせられる作品でした。
    親って、向き不向きでなるものでは無いし、親になりたくてもなれない人、家族が欲しくても手に入れられない人もいるんですよね。
    色々思うところもありますが、つまりは誰かを否定するのはしないようにしないとなと、思いました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    めちゃめちゃ面白い!

    最初の何話かが無料だったので、読み進めていくうちにすっかりはまってしまいました!早く続きが読みたいです!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ちょっと怖い

    子供がいる女性って毎日毎日葛藤してるよね。
    育児は夫婦でするものなのに!
    女性にばかり負担がくる。
    最近ではイクメンって流行ってるけどどうなんだろうか?

    by 聖書
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    わからないでもない

    もともと違う育ち方をした他人同士
    口をきかない
    という対策は場合によっては
    有効だと思うけれど
    会話のない両親の元で育つ子供はかわいそう
    子供のためを思うならば
    とことん話し合い
    それでも通じなければ
    別の生活を選ぶのも子供のため
    会話を拒否しながら子供に言い訳し夫を困惑させた状態の家族はもはや家族でなく
    子供の人格形成にもんだいを起こします
    子供を言い訳に経済援助を受けて
    更には第3号で年金も貰うんですよね
    厚かましいですね
    モラハラ夫だろうが家庭に理解が無かろうが
    会話の拒否で生活を維持するのはちょっと違うと思う

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    最後まで

    ネタバレ レビューを表示する

    妻への酷評を書いている方は、最後まで読んでないんじゃないかな?と思いました。
    旦那さんの様に隠れモラハラの気質を持っている人は、沢山いると思います。
    人は権力を手にした時に本性が最も現れると何かで読んだからです。家族で言えば、夫になって妻が妊娠(身動き取れない状態)から始まり、金銭的にも自由が効きにくくなった途端、自分が上だと勘違いしちゃうんですよね。
    すっとぼけモラハラは厄介ですね。
    妻も、旦那がすっとぼけてるなら、もっととことん怒鳴りあいになるくらい、その都度喧嘩すれば気持ちが離れずにすんだんじゃと思うのですが、そこは各家庭のやり方だから。
    私がとことんやり合う派なので、そう感じました。お陰でお互いの努力あり、旦那さんのモラハラは大分良くなってます。子どもが小さいので、なるべく見えないところで。
    なにせ、ラストはハッピーに終わって良かったです。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    妻目線

    妻目線からみてしまいましたが、とても共感!
    旦那の何気ない一言行動にどれだけ傷つくか!
    しかしこちらは旦那目線も描かれていて、旦那側からみたら、また違う気持ちになりました。
    夫婦の心中がわかりやすく書かれていて、とても共感できす作品です。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー