みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(90ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/07/21 11:59 まで

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,531件
評価5 55% 845
評価4 32% 488
評価3 11% 166
評価2 2% 24
評価1 1% 8
891 - 900件目/全1,153件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    私が子供の頃は発達障害という言葉が浸透してちなく、ないが故に変わっていると思われたり、誤解されやすかったりしていたけど、こういったお医者さんがあるのだな…と興味深く読みました。
    佐山先生、カッコいいです!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    東大生に発達障害が多いとか、聞いてぼんやりは知ってるものの、凸凹があるということなのかと初めてわかりました。これから続く長い人生でこれを学べてよかったです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    とても勉強になります。子を持つ親として、今一度考えさせられる事が多いです。障害じゃなくて、凸凹って表現しているのもいいと思う

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    絵は綺麗だけど…

    世の中はグレーで曖昧なままでは苦労することも多く枠組みが必要なんだろうな、と思ってしまう。枠組みがあれば生きやすいのか、それよりも世界が寛大だといいのに、と思うことのほうが多かった

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    初めて読んだ時から引き込まれるような感覚を覚えました。主人公になのかストーリーになのかはわかりませんが。。。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる

    医療系のお話で、しっかり調べて作品を描かれているのだなと思いました。
    いま私は子育てをしていて、とても興味深い漫画です。ポイント追加して読んでます

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とてもいい漫画です。

    絵が、表情が、キャラの性格がとても魅力的。重い問題ですが、佐山先生のアドバイスがとても温かく、例えが分かりやすいので、堅苦しくないので理解を深めながら読み進められます。
    自身も発達障害の子が子供の遊び友達にいて、親同士が仲が良かったので、子供同士よく遊んでいました。その当時は発達障害とは診断されておらず、そういう性格と思っていたので、成長するにつれ、「なぜ?」「普通ならこうなのに…」と思うことがしばしばありました。もしその頃にこの漫画に出逢えていたら、その子や発達障害に対して理解を深める事ができたかもしれない、もっと違った心持ちで接することができたかもしれない…と思いました。

    by aketamm
    • 3
  8. 評価:5.000 5.0

    友人に薦められました。
    まだよみはじめたばかりなのですが、とても面白そうです。お気に入りの作品になるといいな。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    面白いです

    無料試し読みのみですが、主人公の女性が自らも障害をかかえながら、こどもの患者達や自分自身と向き合っていくお話です。興味深く読ませていただいています。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    とても

    興味深いお話でした。私の周りでも、いろいろな障害がある子供さんを持つ親がいますので、いろいろ知れて良かったです。とても面白いです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー