みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(83ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2025/07/21 11:59 まで

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,533件
評価5 55% 845
評価4 32% 490
評価3 11% 166
評価2 2% 24
評価1 1% 8
821 - 830件目/全1,154件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    どきっ

    あれ、もしかして自分も!??となりかねない。いろんな人がいて、それぞれで、それでも受け入れてくれる環境があるっていいよね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    自分もADHDとASDなので気持ちが分かりすぎてこれー!!これー!!!これが言いたかったのー!!!ってなります。
    是非発達障害の方も、そうでない方も見て知ってもらいたい。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    とても良い。すごく、すごく心が動かされる作品です。
    色々な人に読んでもらいたい。こんな先生と出会いたかった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ちょい気になって

    広告で目にして気になってまだ序盤だけど読んでみました。
    絵がキレイだなと思ったのと主人公のは誰にでも起こり得るなって思って読みました!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    発達障害や精神疾患のことが分かりやすく物語に組み込まれている。
    だから勉強にもなるし、主人公が自分の凸凹と向き合っていく姿も清々しいです。

    by gamaco
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    発達障害や知的障害の家族や本人たちの描写がとても上手で、理解を深めるための本として、そして、当事者の方の励みの本として、素晴らしい本だと思いました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とても勉強になるし、身近に同じような事情を抱えた人がいるときに理解することができるようになれるかもしれません。割と淡々としていて、凄く感動するとか、時々笑えるときもあるとかは、あまりありません。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    勉強になります

    私自身、日々福祉の現場で発達障害のある子やその保護者のサポートをしています。この漫画は誇張されたりしていない当事者やその家族のリアルな姿を描いているなと感じ、勉強させられることが多いです。福祉や教育に携わる方にも是非読んでもらいたい一冊です

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    よくある

    よくある医療物かなと思って読んでしましたが、少し違っていました。
    発達障害にもそれぞれ特性があって、個性と言えば聞こえはいいですが、当事者目線だとそんな言葉で片付けてほしくないだろうなというような話です。
    また最初の方なので読み進めたいと思います。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    現代社会には、なくてはならない病院だと思いました。題名からは何もわからなかったけど、読み始めたら止まらない!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー