みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
知らないことが学べる
子育てをしています。
毎日いろんな不安と闘い、手探りで育児しています。
この漫画を読んで知らないことや、これから自分がぶち当たるかもしれないことを学べます。
特に、母親を亡くしてしまった父子の話は涙が出てきて、心が押しつぶされそうになりました。
この漫画は多くの人に読んでもらいたいと思いました。by まろまろまろゆりりん-
0
-
-
5.0
とても良い漫画です
重い内容の話も多く、ただただ「面白い」という感想ではありません。私はこの漫画を通して、現代の親子がかかえる悩み、親が子供に注ぐ愛情の深さ、子供が親に対して持つ信頼感の強さなどを、大きな感動を伴いながら学びました。特に向山さんの過去が描かれる「ヤングケアラー」は読む度に涙が溢れてきます。
-
0
-
-
5.0
良い
主人公の発達障害っぷりがリアルで良いです。
親近感湧きます。
主人公には頑張ってほしいと応援したくなる作品です。by 旦那大好き-
0
-
-
5.0
気になる
無料で読みはじめましたが、続きがもっと読みたいです。
一話完結のようにすすむのですが、毎回感動します。by 無事カエル-
0
-
-
5.0
発達障害がよくわかる
発達障害について、よく描写されていて、とっても勉強になる漫画です。凸凹という言い方は、ナイスだと思いました。おすすめ漫画です。
by みえちゃん漫画大好き-
0
-
-
5.0
発達障害の当事者の視点
身近に発達障害の人がいますがいまいちよくわからない人でました。これを読んで、その人がどう困っているのか想像する手がかりになりそうです。
by なぜぽん-
0
-
-
5.0
胸にくる
子どもが苦しんでいるとその親たちも苦しい。でも苦しんでいる大人たちを見ている子どもはもっともっと苦しんでいるんだなと感じます。
by Terari-
0
-
-
5.0
考えさせられます。
発達障害が広く知れ渡って来ていますが、当事者と周囲の人たちとは、ズレがあるようですね。
自分の子どもも発達障害があり、社会人になった今でもやりづらさを感じているようです。この漫画を読むと他人事とは思えないリアリティを感じます。by ざりがに⭐︎-
0
-
-
5.0
良かった
すっかり子育てがらは遠ざかってますが、色々と振り返ってしまいます。作業療法師を目指した息子からは「お母さんはADHD」と言われ驚きました。正式な検査はしてませんが、確かにそうかもしれないと思います。
この作品
は色々な角度から、社会的な問題や、心の辛さや不自由さを考えさせられる作品だと思います。
少しでも子育てに迷っているのであれば、是非一読して参考にして頂きたい作品だと思います。by 二の腕プルプル-
0
-
-
5.0
最初はなんとなく読み始めましたが
発達障害の子供を持つ親として、聞いたことがあったり身をもって体験したことが、ちょいちょい出てきましたが、客観的に読めば、そういう対応しないとね!とわかるけど
実際はなかなか親も完璧じゃないから、やっちゃいけない対応しちゃう時もあるんだよな…
って…by sorarie-
0
-