みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:3話まで  毎日無料:2024/07/02 11:59 まで

作家
配信話数
154話まで配信中(45~95pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,435件
評価5 54% 782
評価4 32% 461
評価3 11% 160
評価2 2% 24
評価1 1% 8
391 - 400件目/全461件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    へえ

    子どもに特化したこういうところがあるんだな。ほんと、全世界の全子供が世の中の善や美を知る機会を与えなければいけない、

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は主人公の空回りにとてもイライラしたし指導医に「君に患者を任せられない」と言われたのも当然だと思った。自分では気づけないものなんですね

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    個性の違いは多種多様にあって、良いとも悪いとも決定づけは出来ませんよね。この先生は自分を良く理解し受け入れ、そして携わる人たちも同じように理解を持って対応する。こんな方の側には志願して居たいと思います。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    主人公の女の子も実は、発達障害の設定にはビックリしたけど、自分と向き合って前に進んでいく姿が良かったです❗

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    発達障害・・・

    昔子どもの通っていた小学校で、問題行動のある児童を、保護者間で「あの子きっと学習障害よ」と
    話しているのを聞いてとても違和感があったことがある。
    何故この違和感を持つんだろうって思い、整理した。
    きっとそれは当時まだ聞き慣れていない「学習障害(ADHD)」と言う言葉が一人歩きしていてからか?
    それとも定形から外れたから児童を大人が排除しよとしていたからか?

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    我子と他所の子を比べて、発育が遅いと思う事ってありますよネ…(苦笑)そして 気にしすぎる時に、過る言葉 何らかの発達障害なのでは…と 読んでのめりこみそうで 怖い(笑)
    楽しみながら読み進めたい物でした。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    自分が発達障害だと
    大人になってから気付いた人を、
    この作品は肯定してくれてるように感じた。

    大人になってから知るということは
    子どものうちに
    自分も周りも気付けなかったということ。

    大人になるまで知らずに生きてきた。
    それを否定せずにいてくれる。

    「きみのせいじゃない」
    かつての子どもだった大人こそ
    このお医者さんに
    そう言われたかったはずだと思う。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    ウチにも発達障害の子供がいます。小学生になり、人より出来ない事、劣っている事を自分なりに自覚しているようです。これから辛い事がたくさんあると思い、胸が苦しくなります。
    こういった漫画などを通して、たくさんの人が発達障害を知ることで当事者が生きやすい世の中になっていくよう願うばかりです。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    一気読みしました

    なんでこんな簡単なことができないの?
    クラスメイトに1人はそういう人がいませんでしたか?
    当時は不思議で仕方なかったですが、そういう態度もその人を傷つけてしまっていたのかな…とかの作品を読んで思いました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い。

    他ので最初を読んで、ここで検索して今のところ全話購入です!なかなかに面白いです!マイ本棚のが更新あれば読んでなかったかも…

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー