みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
- 巻 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/12/25 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 191話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ドラマでこの作品を知りました。我が子も発達障害があり、主人公の葛藤が我が子と重なり、胸が締め付けられる想いがあります。
by あむひむみむ-
0
-
-
5.0
子供の問題
発達障害や児童が直面しやすい精神障害、ネグレクトなど幅広く扱っていてとても興味深い。ここからの展開も気になる。
by いうさき-
0
-
-
5.0
誰しも
無料分3話をまず読んでみました。
最初のお話では、研修医本人が発達凸凹で意外な滑り出し。
先生が過剰な優しさでなく、ある意味ドライな態度で導いてくれる感じがよいです。
自分の息子も凸凹なので、…というか凸凹は誰の中にも多かれ少なかれあるので、共感できることが多くありそうです。続きが気になります。by Smama-
0
-
-
5.0
発達障害
昔はこんな言葉もなければおっちょこちょいとかで片付けられてたと思います。何でも病気にするなという人もいるけど、この漫画を読んで理解したいと思いました。
by chi-kochan-
0
-
-
5.0
面白かった
先が気になって仕方ないので、漫画本、買いました
子育て中の人には、参考になることもあって、読みやすいby ママリンリン-
0
-
-
5.0
ためになる面白さ
発達障害は、多くの人にあるとのこと。
そういう私も思い当たることがあるので。
それを認識していると自己嫌悪する数が減っていき、
生きやすく感じます。
ドラマもおもしろかった話ですが、漫画の方も
いいですね。by 北の嵐-
0
-
-
5.0
心にささるな
主人公や登場人物を見てみると、私自身の思い当たりがかなりあり、、、。私も何故か最終的にいつも人に嫌われて辛い思いをしてしまうのです。調べてみたい気もするし、怖い気もする。ささえてくれるステキな先生に巡り会えたらいいのかな。
by すみスミ-
0
-
-
5.0
胸が締め付けられる
佐山クリニックに、歯止めがきかないドジで早とちりな遠野志保が研修医としてやって来る
普通の医療の話とは違います
児童精神科医 佐山卓は、自閉症スペクトラム(ASD)だった
研修医 遠野志保は、自閉スペクトラム(ADHD)
病気は治るけど障害は治らない上手に付き合って行くしかない
漫画を通じていろいろな障害を知り家族の苦しみを知る
わかりやすく偏見をほぐしてくれますby hitujis-
0
-
-
5.0
わたしも凸凹
すぐ忘れ物をする、食べ物をこぼす、私の発言まずかったんだなと周囲の空気がピリついてから気付く、毎度のことながらあと一歩間に合わず遅刻する。他の人はみんな当たり前のようにこなしているのに何で自分は上手くできないんだろう。あぁ生きづらい。志保さん、一緒に凸凹でもできること、凸凹にしかできないことを見つけていきましょう。
by おおきな木-
0
-
-
5.0
佐山先生がすごい
志保の凸凹や子どもの凸凹によりそっている、佐山先生がすごい。本来なら子供の診察とかで手一杯なはずなのに
by miona0630-
0
-
