【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(35ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/04/10 10:00まで 本作品の 1~ 28話を無料配信!

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,524件
評価5 55% 840
評価4 32% 487
評価3 11% 165
評価2 2% 24
評価1 1% 8
341 - 350件目/全377件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    私は、小児の勉強をしている。障がいをもつ人がいる中で主人公のように気づかずに生活している人もいる。それを感じた

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    でこぼこさんと呼ばれている発達障害のことが書かれています。どういう心理でそのような行動に結びつくのかがわかって勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    発達障害を持ってる、若い女医さんの話で、医師の中にも発達障害を持ってる人も、居るんだな~と、気付かされました。医師自身が発達障害を理解出来ると、障害を抱えてると患者さんに、適切に答えてあげられる医師になれると思うので、色んな医師がいていいんだなぁと思わせてくれるお話しです。

    by 匿名希望
    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    あるかも

    発達障害をわかりやすく、説明されているかも。実際当てはまるひとは、自分の事書かれてるかも。絵柄は、可愛いですね。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ハマりすぎて

    文庫を買ってしまいました。精神科の視点から発達障害が上手に描かれていて、このような視点でみんなが接してくれるといいなと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    ただの研修医成長マンガかと思って読みはじめましたが、そうじゃなかった。主人公の研修医自身もADHDを抱えていて自分自身と向き合う…なかなか面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    参考になる

    現代が抱えている問題を浮き彫りにしている。自分もそうですが、身近な話の内容が多くありとても参考になる。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    障害と、呼ばない

    誰でも、物事に、こだわりがありますよね、あの人は、こうだろうて、決めつけて、人のあら捜しするより、多様性を認め愛生きていれば争いや、いじめは、なくなるのではと、私自身色んな問題起こす子供育てた経験から学びました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    先生に出会いたかった

    こどもがちいさいときに、先生に出会いたかった。リアルでそう思えます。
    クライアント一人一人に寄り添ってくれる、それだけで、どれだけ救われるか。
    現代の医療に、切に求めます

    by 匿名希望
    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    ちょっと

    高いので課金はしませんが、普段あまりこういう漫画は読まないので新鮮でした。発達障害と言われたヒロインより、表紙になっている先生の方が魅力的に感じました。あと、看護師の女性。

    by 匿名希望
    • 3

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー