みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ドラマでこの作品を知りました。我が子も発達障害があり、主人公の葛藤が我が子と重なり、胸が締め付けられる想いがあります。
by あむひむみむ-
0
-
-
5.0
子供の問題
発達障害や児童が直面しやすい精神障害、ネグレクトなど幅広く扱っていてとても興味深い。ここからの展開も気になる。
by いうさき-
0
-
-
4.0
おもしろい作品
ドラマも面白かったですが、原作もやっぱりおもしろいです。
いろいろ考えさせられます。
オススメの作品です。by makimaki7-
0
-
-
5.0
心にささるな
主人公や登場人物を見てみると、私自身の思い当たりがかなりあり、、、。私も何故か最終的にいつも人に嫌われて辛い思いをしてしまうのです。調べてみたい気もするし、怖い気もする。ささえてくれるステキな先生に巡り会えたらいいのかな。
by すみスミ-
0
-
-
4.0
ためし読みでは深さがわからない
無料分読んでいくうちに障害にたいしてわかりかけてきた感じがします。
病院に入る精神科の初診料が5~29分で同じだなんてビックリしました。じっくり話を聞き取らなければ判断できない繊細な診断なのに5分で済ませてとにかく患者和を増やすところもマンガの上での話ではなく本当にありそう。作者さん、現場の方かな?by ちゃいのり-
0
-
-
5.0
わたしも凸凹
すぐ忘れ物をする、食べ物をこぼす、私の発言まずかったんだなと周囲の空気がピリついてから気付く、毎度のことながらあと一歩間に合わず遅刻する。他の人はみんな当たり前のようにこなしているのに何で自分は上手くできないんだろう。あぁ生きづらい。志保さん、一緒に凸凹でもできること、凸凹にしかできないことを見つけていきましょう。
by おおきな木-
0
-
-
4.0
障害かどうかっていうよりも、人によって得意不得意があるっていうのが障害の有無と似てるみたいな感覚めっちゃわかる!!
by エンリコ・プッチ-
0
-
-
5.0
児童精神科
近年は発達障害が一般に認知されて療育施設も増えたように思います。将来的に自分の子供がそうであると診断される可能性もあるのかなと思い、その時には適切な治療や療育に繋げられたら良いなと思いました。
by Ron2-
0
-
-
4.0
考えさせられる
色々と考えさせられる作品です。
途中までしか読んでませんが、勉強になります。
また読んでみようかなーって思う時が来ると思いますが、今は一旦お休みしてます。by てんじょう-
0
-
-
5.0
広まるといいです。
知らない事が丁寧にえがかかれている漫画です。とてもタメになるし、今後の役に立つかもしれない、と思える漫画です。
by くろくろちゃん-
0
-