みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
発達障害…自分の娘もそうなんじゃないかと思わせる。心の傷・行動・考え方・家族・イライラなことに対して目を背けちゃいけないと感じる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まずまず
内容的にはわりと良いものだと思う。
勉強になる。
絵柄や漫画としての面白さには少し欠けるのが残念だが。by 孤狼-
0
-
-
3.0
じっくりと。
発達障害。言葉にしてしまうとなんですが、それもひとつの個性として向き合おうとする先生が居てくれて良かった。ゆっくりじっくり追いかけて読もうかと思ってます。
by Kiko1992-
0
-
-
3.0
勉強になる
ちょうど仕事関係で発達障がいについて調べだした時にこの漫画に出会いました。凸凹と呼んでいること、それぞれその人の特性であって良し悪しじゃないこと。多様性云々言われる現代において、発達障がいについても是非世間に広まって欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今、普通にある発達障害をテーマに生きにくい人がどう生き抜き成長していくか、周りもどうするのがいいのか考えさせられる
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと
高いので課金はしませんが、普段あまりこういう漫画は読まないので新鮮でした。発達障害と言われたヒロインより、表紙になっている先生の方が魅力的に感じました。あと、看護師の女性。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
こういう猪突猛進タイプって漫画の主人公としてはよくいるタイプだと思うんですが、はっきりと発達障害と言われているのが印象的でした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
内容にひかれて購入しました。
なんだか落ち着かないドタバタな感じもして好みじゃなかったかなぁ(´`:)by 匿名希望-
3
-
-
3.0
発達障害って、気づかずに大人になった人もたくさんいるんだろうなと思います。
大人になって、それを受け入れることは大変なことだと思うけど、主人公の女の子は凄いですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いろいろあるよね
今、子どもも大人も発達障がいや精神的な病について詳しく研究されて、逆に区別や差別意識につながってないかな…て思う。敢えて病名をつけることでほっとする人もいるけど、つけなくていいものはいいし、かえって難しい世の中になったよね。世の中を反映してるかも。
by 匿名希望-
2
-