みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(144ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
試し読みですが、こうゆうメンタルをリアルを描いてる漫画すごく好きです。凸凹を平らにする必要はない。大事だなと思いました。
by ち→☆-
0
-
-
5.0
次男が発達障害とわかり、まだ手探り状態の日々ですが、記憶の欠落など学校でも色々と問題が生じていて折角合格した中学校生活も前途多難。素直にメモや貼り紙をしてくれればいいけど、それもせず…
医者になりたいと卒業式で言った息子の行動パターンが少しでも分かればと思って読んでいますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
楽しい!
現実では、『こんなに上手くいかないだろう』とか、『もっとこういう事もある』とか実際日々生活の中で凸凹で苦しんでいる人達にとっては少し乖離も感じるのかも知れないけど、発達障害を身近に知らない人達にとってこの漫画は入口としては入りやすく『理解できる』『もっと理解したい!』と考えられるキッカケになるのではないか。
もちろん、実際凸凹の人達の中にも、『自分のことのようだ』と救われる作品にもなりうる。
このような作品をみんなが読んで、色んな可能性を理解し合える社会になるといいな。と思いました。by 匿名希望-
12
-
-
5.0
泣きました✨
子供が発達障害です。本当に詳しく表現されてるなと感心しました。
そして子供たちに寄り添い続ける姿勢、その中でも折り合いもつけていく事の大変さと大切さ。
周囲に理解してもらえない苦しみなど泣けました✨by 匿名希望-
5
-
-
4.0
面白い
いろいろと問題を抱える子供に接する先生が優しくて良いと思います。
障がいを、でこぼこ、と表現するところも好きです。by なーななーななーな-
1
-
-
5.0
おもしろい
おもしろいです。
ついつい見てしまいました。そして勉強にもなる、自分自身も気をつけようと思います。よくかけているなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害の
息子がいるのでとても勉強になります。親目線で幸せにしてあげよう!みたいなのってここでも何冊か読みましたが現実問題、漫画みたいにいきません。
その点これは医師目線だったり大人目線で書かれているのでタメになるところが多いです。by くりぃむそぉだ-
0
-
-
3.0
こういう猪突猛進タイプって漫画の主人公としてはよくいるタイプだと思うんですが、はっきりと発達障害と言われているのが印象的でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
比較的リアル
発達障がいに関係している仕事をしています。この漫画は、比較的リアルに、描かれていると思います。発達障がいを余り知らない方に、ぜひ読んでいきたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
内容にひかれて購入しました。
なんだか落ち着かないドタバタな感じもして好みじゃなかったかなぁ(´`:)by 匿名希望-
3
-