みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(59ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 10話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
もはや日本は先進国ではない
消えたママ友は、義母と同居。
子どもはおばあちゃんに懐き、働く母は突然消えてしまう。
ともだち、ママ友という集団、家族、子どもとの関係、、、、
様々な悩みと葛藤を抱える母親たち。
それでも昭和から考えると、ずいぶん生きやすくなったものだけど
ジェンダーを超えて、幸せという形がもっと進化しても良いのではと思う。
すでに先進国とはいえない日本。by momonon-
0
-
-
3.0
子供がいるのですが、ママ友を作るのが怖くなりました。こんなふうになるならいないほうかわマシですね。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ふむ。
よく広告に出てくるので気になって読み始めました.ママではないので、こんなことあるんだ!?と思って読んでます.
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄い気持ちが…
凄い共感出来る作品で、続きが気になり過ぎて最後まで一気に読んでしまいました。
怖いなぁって思いながらも実際に有り得る事なんだよなって思うから、色々と気を付けよーって思えました 笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理解できる部分があります
初めは違う所で読んで、気になって探しました。自分がこどもが小さな時に体験した内容を思い出すものがたくさん……。逃げはないですが、すごく仲良いと思っていたご近所が突然離婚で揉めていなくなり、連絡もなく、同じような感覚になった事覚えてます。
もう少し早くこの作品に出会えてたらと本当に思いながら読んでいます。繰り返し……by くーぬー-
0
-
-
3.0
子育てあるある
ママ友なんて
通ってる間の付き合いだから
深入りしないで付き合うものだけど
でも実際は家に行き来したり
家族ぐるみの付き合いになりがち。
こんな仲良しのグループでも
こんな事があるのかーって
色々考えさせられました。
まだ無料の範囲内だけど
コツコツ見ちゃいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ママ友は友達ではない
ママ友は友と言っても友達ではない。
1人のママ友の失踪をきっかけに、昨日までの仲良しママ友同士が、ガラリと関係が変わってしまったりするのが、とてもリアルで、読んでいて辛くもある。
それでも最後まで購入せずにはいられなかったのは、少しでもハッピーな結末が見たかったから。
結論、やっぱりママ友は怖い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわいのぅ
ふれなばおちんのショートストーリー版と言うか。ママ友間の微妙な力関係や噂の伝わり具合に、結構ゾッとする怖さがあります。野原さんは観察上手だなとつくづく思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
それぞれの家庭の不安、不穏
外から見ただけでは分からない家庭の事情。
ついつい人と比べて募る不安。
澱のように積もっていく不満。
そう言うものを淡々と描いていくなかでユキちゃんの謎が深まり、解き明かされていく。
ツバサくん、どんな風に育つのだろう。
嫁の人権をないもののように扱う義母という存在。自分もタイプは違うがだいぶ難のある義母と付き合ってきた。
毒があると言うよりは浅はかで無神経横暴なタイプだが、同居なら離婚したかもしれない。
孫が母親(私)に甘えると嫉妬するような人だから、同居ならツバサくんになりかねなかったのかもしれない。
ママ友の楽しさも有り難さも面倒くさい部分もみんな経験した。
距離感が大事だと思う。
でも本当にずっと付き合っていける友達に出会えるキッカケになることもあるのだ。
そこに子どもの存在を介さないようになってからも付き合えるかどうかが分岐点かもしれない。by こうこはママ-
0
-
-
4.0
素朴な絵なのだけれど、表情とか、それぞれの視点から物語を描いていたりして、すごく惹きこまれてしまいました。内容的には悲しいお話です
by 匿名希望-
0
-