【ネタバレあり】嫁入りのススメ~大正御曹司の強引な求婚~のレビューと感想(24ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
絵が好み!着物も好きなのでもっといろんな着物が見たいなぁ。阿久津さんがカフェに通う姿が健気で良きです。
by まいちゃぼん-
0
-
-
5.0
展開
彼氏が彼女に対し、小さい頃から好きで、ずっと思い続けていたことが、とても素敵です。彼女も彼氏の思いに答えて結婚を考えてくれています。結婚にむけて、これからの展開が楽しみである。
by ラブコメが大好きです。-
0
-
-
3.0
安心はできる
大正ロマン物が好きなので、読んでみた。よくある不遇の環境にある健気な女性と、スペック高い男性との恋物語。よくある設定、よくある展開。色んな意味で安心して読める。
by もりあお-
0
-
-
4.0
ヒロインが魅力的
大正時代?明治時代?
その辺は曖昧ですが、あまり気にしないで読むなら作画も綺麗だし、働く女性のヒロインが魅力的で好きです。
58話まで読みましたが、年下の学生の婚約者(昔からヒロインにベタ惚れ)とのやり取りがキュンとします。
自分の知らない所で結婚相手を決められていたヒロインは、最初は抵抗するものの一途な耀一郎の不器用な愛に徐々に惹かれていくのが微笑ましい。
途中、ヒロインに密かに憧れる同じ職場の男の子が登場したりしますが、この子もイケメン年下で性格も好感が持てる。
色々ありながら婚約者とハッピーエンドなのだろうけど、出てくる登場人物に今の所、悪女など嫌な人がいないのも安心して読める。
無料分が追加されたので、楽しみに読み進めたいです。by たまこサンド-
0
-
-
3.0
女給
家柄良いのに、女給さんしてる主人公。年下の婚約者との幼い頃の思い出等など、段々惹かれていく様子がいい感じ。色々起こる事件に絡めて今後の2人の関係は…
by ピーカン-
0
-
-
4.0
大正時代がレトロでステキ
映画や文学でしか知らないカフェーを舞台に、大正時代を反映して「職業婦人」の恋愛を描く、という設定がよい。西洋文化を取り入れつつ、日本らしさもキープ。ヒロインが、相手に心惹かれていく様が、読んでいてほほえましい。
by コミックフリーク-
0
-
-
4.0
すてき
3話まで読みました。
大正レトロ、素敵です。
年下イケメン御曹司が婚約者。イケメンくん、ツンツンしてるのに、熱い気持ちがありそう。
続きが楽しみです。by ほわはわ-
0
-
-
5.0
テンポが良い
最近流行りの偽装結婚モノに飽き飽きしてきてたところだったので、小さい頃から憧れてた女性との結婚に、浮かれながらも素直になれないおぼっちゃまに、ワクワクキュンキュンします。
テンポもとても良くて、ヒロインが強気なのも良い。嫌味を言われても言い返しちゃうのとかも良いです。続きが楽しみ。by ぐるぐるさん-
0
-
-
4.0
大正時代の年上女性との恋
66話まで読んだ感想です。
他の方のレビューにもあるように、主人公・蘭子24才、美人で没落貴族とは言うもののサバサバした性格からか、
かなり庶民感あり。家も没落しているから、まともな就職先のコネもなくカフェー勤務しか無かったのかもしれない。
(女子の就職なんて、現代よりコネ社会だろうし)
私的には、自立して働こうとする蘭子と、子爵家の年下学生でありながら社長業もこなす御曹司とのラブストーリー好きです。
様々なトラブルを乗り越えてハッピーエンドになることを祈ります!by 鬼上司-
0
-
-
2.0
いまいち
庶民の女性が御曹司と結婚して幸せになる、、その理由はひとつ、夫が妻に惚れ込んでいて妻を最優先できる。ふたつ、義理の両親も結婚に賛成している。みっつ、嫌われてもいいと思っているので嫌味や意地悪をする相手にも堂々と言い返せる。さらに庶民といえど、元々は相手もお嬢様であり、お坊ちゃまと婚約を交わしていたなんて。15話までしか読めませんでした。
by やえにゃ-
0
-