みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(92ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全2話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
昔の話?
なんか、当日午後に深夜作業をする事になるとか、あり得ないし、そもそもキャラクターの装備が有り得ない程ラフ、安全帯ハーネスじゃ無いどころか二丁掛けすら出来ないタイプだし、今じゃそんな鳶さんいないよ。
by 匿名希望-
15
-
-
2.0
ちょっと鳶職よりすぎる
無料ぶんだけ読みました。
ちょっと時代がちがうでしょ、という気がします。
すくなくとも、今の時代にはありえないことが描かれていて、もしかしたら、すごく昔の話を取材して描いたのかな? と思いました。
たとえば、夜中に足場を組む、休憩させない、などは今は徹底して辞めさせます。
休憩態度については、すごくうるさくと思います。人の目につくところで、地べたに座って…とかは注意されるでしょう。
もしも人が死んでしまったら、そこの施主さんはゼネコンに激怒するでしょう。
今の時代、あっという間に噂は広がりますから。ゼネコンさんに仕事が激減します。なにより、担当の人が責任とらされるでしょう。
それが分かっているので、建築、土木の人たちが一番気を付けてるのは人の死です。
道徳的にも、損得的にも、ものすごく気を使わなきゃいけない部分なのです。
高圧的なゼネコンさんはいるでしょうが、ここまで無茶をさせることは今の時代にいるのか疑問だし、いたとしたら、本当に最下層の最下層の業者でしょうね。
鳶職のかたも、イメージをよくしようと頑張ってらっしゃる方が多いし、ゼネコンさんもすごく丁寧になってきた時代です。
昭和初期~中期の設定だと思わないと、なんだかモヤモヤしてしまいます。by 匿名希望-
29
-
-
4.0
こーゆー現場監督いるいる〜でしたね。
しかも偉そうなのに限ってだいぶ若いか時代錯誤のジジィか
下請けに支えられてるくせに勘違いしちゃってるやーつ。
職長さんの大人の対応にスカッとでした!by 相村-
0
-
-
4.0
ガテンな人たちを改めて尊敬
足場の仕事は、建設業の中でも、なかなかに厳しい仕事です。
雨で滑るし、風は大敵、暑さ寒さ、そして命の危険!!
そんな職業を、素直にかっこいいと目指す若者のお話です。頭が下がります。出会えてよかった作品です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
建設業ではないですが、正直言って下請けの仕事がいい加減なせいで元請けが苦労する事のほうが現実には多いです。そのせいで元請けは下請けに対して厳しい言い方になりがちな場合もあります。
この作品内のような人達ばかりなら仕事しやすいと思うんですけどね。
やはりどういう立場でも仕事相手に対する敬意は大事だなと改めて思いました。by ヘモジー-
0
-
-
5.0
理不尽が多いけど仲間はいい奴が多い
下請けを下に見て横柄な態度を取る輩は何処にでもいる。その関係性だけで完結してるからで人として社会的に見た場合いつかは自分がその身になる事なんて考えられないんだろうな。
辛い分同じ職場で頑張ってる仲間は総じていい奴が多いのも事実。そんな現実をちゃんと描いてるのはいいねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
縁の下の力持ち
父が同じような仕事をしていたので、下請けのたいへんさを何となくわかります。足場から落ちて怪我も何度か知ってます。下請けが頑張りを元請けはもっとわかったほうがいい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルから来て、ウチの父親と同じ職業だったので見てみましたが、残念ながら、絵が馴染みませんでした、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い
分かりやすい嫌われ役が居て、一緒にムカつけるので良い。自分には出来ない、気持ち良い行動を取れる登場人物もまた好感が持てるし良い
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
足場
おもしろかった!
もっと、もっと展開を広げれるくらい魅力的な作品でした!
こんなに和気あいあいとした
職場なら素敵!by 匿名希望-
0
-