みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(70ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
わかる…
私は下請け業者の事務ですが、下請け業者を大切にしてくれる現場と無茶ばかり言う現場…実際に色々ありますね。
さすがにマンガのような夜間作業にまではなりませんが、天候などの工程遅れを補うために予定外の日に作業に入ったり、入ったら入ったで施工できる状態まで追いついてなかったり…
大事な施工を元請が立ち会っておらず、後になって何か間違いが発覚したらこっちのせいにされたり…。
嫌な現場、嫌な監督は少なからず居ます。
担当者を聞いて「うわ、またこの人か」てなることなんてよくあります。
逆に下請けを大切にしてくれる現場は本当に仕事がしやすい。何かトラブルがあっても対処が早くて事務側はすごく助かります。
下請けさんを大切にしてくれる現場が増えるといいなと思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
まだ途中だけど…
お試しで読んでみたけど、どこにでも感じ悪い人いますよね。自分のことしか考えないって、最終的に自分を苦しめるだけなのに、なんで気付かないんだろ。。
自分のことも戒めていこうと再確認できました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になった
なんでも自分の知らない世界を知ることは面白い。
映画や、小説もそうだけど、漫画もそうだと思う。
誰があってるとか間違えてるとかじゃなく、こういう世界で生きてる人がいることを知れるのはこういう漫画のおかげ。
私は素直に面白かった。by ふうがいどう-
4
-
-
1.0
全国の多田さんはこう言う人ではないはず…
きっとこの多田さんは、
ロクな研修もなく、
厳しい現場を預けられてるんだよ…。
ストレスで毛は抜け、イライラが常態化して、それでも現場を仕切らなきゃ行けなくて、正常な判断が出来ていないんだよ。by らけるた-
1
-
-
5.0
足場屋さん
昔、トビ職だったけど、大変だった。
こんなヤル気のある若いやつなんて、いなかったし、自分もそうだった。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
工事現場で見る足場、専門でこればかり作る仕事があるのを、この話を読んで知りました。理不尽な扱いにも負けずに成長していく主人公の話だといいなぁ。
by kadomm-
0
-
-
5.0
大変な仕事
夏は暑いし冬は寒くて震えるし大変な仕事ですよね、すごいなと思います。
なんでもかんでも仕事だろ!やれよ!と言われると腹立つけどやるしかない、てなるんだよね。無理難題言われても仕事だからきちっとやるこの人達大人だなと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
2.0
誇張してる部分もあるとは思うけど、実際の現場はこうなのかもしれない。もちろんそれぞれの立場はあるけど、お互いにリスペクトがなければ終わるものも終わらないから、自分が真似しないようにしたいと思える漫画。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
広告がしつこくてうっとうしくおもっています。絵がうまくないので内容以前に読む気になりません。そして内容も業界の一部を切り取ってさもそれが当たり前の世界のように見せようとしている感が否めなくて気持ち悪いです。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
こういったお仕事をされている方は、本当に気温に関係なく外にいる時間が長く尊敬します。
依頼してきた会社の社員がイラッとする。by 匿名希望-
0
-
