みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(47ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
注目の前作に続いての第二弾!
現場でのあるあるがうまく描かれている第二弾!
世の中では3kと呼ばれている現場職人の仕事。
しかし、この漫画を読むことによってその3kと言う見方が変わります。
きつい、しかし、その分やりがいもたくさんある建築現場の仕事。
辛くて「もうやりたくない辞めたい」と思うこともあるけれど
この漫画を読むと明日も頑張ろうと言う気持ちにさせてくれます!
昨今は外国人労働者の鳶職人も増え現場でがんばっています。
そして僕も含め他の職人もこの足場がなくては作業ができません。
続編が楽しみです。by 墨出し職人-
0
-
-
5.0
泣いてしまった
漫画だから綺麗に終わったけど、
実際の現場では、何年経っても何百回思い出してもまるで昨日起こった事のように嫌な気持ちになるつらい事がたくさんたくさんあるんだろうなと思った。
自分も向上心を持って生きていけたらいいなと思う。by ばんぴぴ-
0
-
-
3.0
広告から
広告から気になって無料分を見ました。
現場監督さんが今どきいるの?ってくらい高圧的で…
ここから主人公たち足場職人の方達にもスッキリとする終わり方であってほしいと思いますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
前作の続き
ほかのサイトの広告から何となく興味をそそられて読んでみました。
内容読んで、もう少しポイント安くてもいいんじゃないかなぁとだけ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
知らない世界の話だったけど、働いてればいろいろあるよなぁ〜と思いながら読みました。結局、人と働くわけだからコミュニケーション大事だな。おもしろかった!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ちは分かる。
私も若い時足場組していました。いきなり七分ズボン(膝が膨らんだ職人が履くズボン)と地下足袋に着替えさせられ、嫌でした。建築現場へはいつも私が運転手、俗にいう鳶職でしたので手取りは良かったです。今でも建設した建物の前を通ると懐かしく思います。傲慢な監督さんもいましたけど、刺青背中にある職人さんの方が話通じなくてややこしかったです。
by kindon-
0
-
-
4.0
短編マンガでしたが、起承転結で面白かったです。
建物一つ作るのにいろいろな人がが関わっている。
今まで気にも留めていませんでしたが、みんなが大切な仕事をしていることに感謝です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
足場と同じで
人間関係の関わりあい、かみ合わせが絶妙なお話です。
辛くキツイ仕事ですがやり甲斐や仲間の絆も描かれ仕事を経験しているかの様な気持ちになりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すげー先が気になる!
分かるよ~!こういう監督いるんだよね・・・自分もこういう職人の世界にはいってやってるけど広告から来て見て本当によかった!
by ランキング王-
0
-
-
2.0
イマイチ
他のサイトでやたらと広告で前面に推した作品だったので期待していましたが、展開も予想通り。特に魅力は感じません。
by 匿名希望-
0
-
