MFゴースト

- タップ
- スクロール
あらすじ
西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、ある目的を果たすため日本に帰国するのであった。新公道最速伝説、ここに開幕!
- 一話ずつ読む
- 一巻ずつ読む
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
何これ最高
頭文字D当時
恋人がハチロクパンダトレノに乗っていたのが自慢でした。
それとは別に、
もっと前に従兄が箱根走り屋だったことも自慢でした。
私はただただギャラリーでした。
あれから30年超??
めちゃコミで頭文字Dを読み返していたら、おすすめに出てきたので、
MFゴースト 読みました。
何これ⁈ 最高です!!
そんな箱根が舞台で、頭文字Dの系譜のような話。
もうそれだけで、きゅんきゅんします。by 匿名希望-
13
-
-
5.0
イニDの異世界版?
やっぱり公道レースなんだよね、つまるところ。古くはサーキットの狼、湾岸MIDNIGHT、イニDと、全部公道レース。サーキットで速く走れるのは当たり前。公道という違法で危険に満ち、一番日常を感じられるシチュエーションだからこそ、盛り上がるのだ。欧州での伝統的なレースはみんな公道レースだ。モナコ、マン島、ミッレミリア。頭のネジがブッ飛んでいる方が面白い。
by カエムワセト-
14
-
-
4.0
アニメから漫画参戦してます!
アニメでイニDシリーズを見てきて、今回のMFゴーストが始まり、やっと原作を手に取りました。
まず、いい点は設定が面白い点と若手ルーキーが魅力的な点、そして主人公があの藤原拓海譲りの技術と面白い才能を持っている点です。
イニDのその後の世界線で、レースがどう発展しているのか、主人公含めどういった戦術で走っているのか、胸を熱くさせて拝読しております。アニメに比べたらテンポ感はいいとは言えませんが、待ちきれず読み進めています。
それと、悪い点が少々、、
今回シリーズまとめて漫画読んでますが、イニDの頃に比べて作画が落ちたように感じます。
ノッて読んでいれば気にならないのですが、ふと我に返ると絵が気になって醒めてしまいます。
アニメの方では海外ファンの期待もあるでしょうし作画が整っていますし、そっちで良しとするかと思うことにします!by 赤酸果 ルビィ-
1
-
-
1.0
思い出クラッシャー
自分はイニシャルD好きな人にこそ
オススメしません。
名前だけ登場や解説だけの登場、
現役を退いてただのおっさんになった
キャラクター等のイニシャルDの面々と
AE86ではなく86GT(完全な別物です)
という主人公の車。
峠のバトルでなく市街地を走るという
発想になってしまった為に
やたら長くなるバトル。
3巻でまだ最初のバトルの途中です。
更には何の恨みがあるのかという
拓海のイニシャルDの後の物語。
それも解説が語るだけです。
イニシャルDが好きで
最後まで読んでいただけに
本当こんな続編だけは見たくなかった。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
頭文字Dの懐かしい名前がチラホラ
頭文字Dが大好きでした。懐かしい名前がチラホラ出てきて胸をかきむしります。相変わらず人物の描写が酷過ぎですが、話は面白いので次が読みたくなります。まだ途中ですが、拓海のその後が知りたくて読んでいます。今の主人公も悪くはないですが、前作登場人物のその後が知りたいというのが一番の動機なので、ごめんなさい。
by k.jade-
1
-
同じ作家の作品

Loading
関連する作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
>
Loading