【ネタバレあり】足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~のレビューと感想(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    上司の人たちの理解があって、部下がついていける。と思う内容で、よかったです。
    現実も、そうなってほしいですが、頭が固い上司がたくさんかもしれないです。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    どんな業種もどんな人種も居てはるやろうけど
    お互いを尊重して相手を下に見る事なくやってほしいなぁ、、
    でも指示を命令だと取ったりろくに返事もしない聞かない。で、結局間違ったり、、
    こんな危険を伴う現場だったらホントに気をつけてほしい〜〜

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    世の中あるある

    仕事の内容が実際と同じかはわかりませんが上から目線の生意気な若造はどこにでもいると思います。

    そして自分の都合が悪いとうまく誤魔化す人間。
    そんな現場監督が職人さんのありがたさを痛感して改心する所はスカっとします。

    ただ、音のうるさい足場を深夜までとかあるんですかね?

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    なんとなく読んでます。足場スタッフって大変なんですね。夏場は特に大変だと思います。現場監督はきついですね

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    おもしろかった!

    足場の仕事のこととか、まったくよく知らなかったのですが、この漫画を読んで、足場、かっこいい!と思いました。みんなプロとして、自分の仕事に必死に取り組んでいて、そこには仲間との絆があって、読んでいて、本当にかっこいいな、と思いました!

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    現実は厳しい。

    現実世界では、中々こう上手くはいかないですね。建設業だけでは無く、どんな職場でも、何か告発すれば告発した側が冷や飯を食う羽目になる。こんな世の中が少しでも良くなれば。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    サクッとよめる!

    知らない世界をのぞけて楽しいです。
    イラッとする人間も、その行動には背景がって、心底嫌なやつなんてそうそういないんだなぁーと思いました。
    読後感いいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    あるのかな

    下請けだと扱い悪いのはわかるけど、今時徹夜仕事とかあるのかな。肉体労働だし事故の元になる気がするけど。これはおはなしだからみんな仲良くだけど実際は話し合い何かできる雰囲気ないんじゃないかな。何か大変だなーー

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    現場経験者

    20代の時は、大阪でゼネコンで現場監督、退社してから東京に行って
    フリーターやっていた時は、バイトで建築現場も入っていましたから
    どちらの立場もよくわかります。

    バイトで入っていた時は監督の方が差し入れて飲み物を持ってきていただくこともありました。
    この話の中の多田監督のように。

    当時の経験から言うと、夏場の現場作業の時は汗が半端ないくらいでその時に飲みたいものは
    水、せめてお茶で、変に甘味料が入っているソーダとかは・・で甘いアイスコーヒーとか持って来られた時は・・・。

    こそっと、自販機でお茶とかを買ってました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    職人って大変だなぁ

    現場仕事は仕事自体もキツいけど、これは管理者が酷過ぎ。
    主人公たち、追い込まれても安全に仕事して、さすがプロだと思った。
    自分は建設関係ではないが、現場仕事でパワハラやクレームはあるので興味を持って読めた。
    テンポ良く話が進んで読みやすかった。

    • 0
ネタバレあり:全ての評価 11 - 20件目/全257件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー