この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

めでたく候 分冊版

あらすじ

今から三百数十年前、野菜売りを営む親の元に生まれ、大奥のトップに上り詰めた桂昌院。「玉の輿」の語源となったと言われる一人の女の生涯を描く日本一のシンデレラストーリーが、始まる!!

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

ユーザーレビュー

  1. 評価:4.000 4.0

    面白そうです

    恥ずかしながら、歴史に疎く…桂昌院のことは知らなかったのですが
    この作者さんは絵がスッキリしていてとてもきれい。
    『…会社休みます』が有名ですが、その頃より更に絵がきれいだなと感じました。
    無料お試し分だと、ほんとに最初のさわりのところだけなので、もどかしい…
    他の方が言われているように、もうちょっと読めたらいいのになと思います。

    導入部のナレーション(というのかな)にもあるように、歴史に残る人も、当時はその世に生きている普通の人間で日常があった。
    桂昌院の側近の会話やしぐさから、そう思わせられ、なんだか前評判の高いドラマのオープニングを観ているような気にさせられました。
    続きも読んでみたいです。

    • 21
  2. 評価:4.000 4.0

    玉の輿の語源になった人物

    桂昌院の人生を亡くなった時からあの世で
    観る…という面白い構成
    名前は知っていましたが、どのような人生で玉の輿の語源になった人物なのか⁈は知りませんので興味深く読ませていただきました。
    三代将軍家光の側室
    五代将軍綱吉の母
    大奥で、たま(桂昌院)がどのように出世していったのか?興味あります‼️
    男性陣(家光様や亮賢様)が色っぽくて✨
    絵も更に綺麗✨
    大奥の話は面白くて、ドラマも漫画もハマります!
    生類憐みの令も小さい頃の犬にまつわるエピソードから生まれたのかも?
    とか…色々と楽しめます。
    歴史好きの人もそうでない人も
    ある女性の人生をみる…くらいの気持ちで読むのが良いかもしれません。

    • 17
  3. 評価:4.000 4.0

    作者さんが好きで…

    ネタバレ レビューを表示する

    面白そう!と思って読み始めたら、たった数話で「やっぱコレ絶対面白いヤツだわ!」と感じたので、書籍で買う事にしました!
    めちゃこみサン、スミマセン💦💦
    歴史モノとか関係なく、先ず、設定が面白い!
    死後の世界だけど、色んな関係者が一堂に会してるなんて、斬新!!
    しかも皆に全て見られてしまうとか、イヤ過ぎる💦💦💦
    でも、メチャクチャ話に引き込まれます!
    作者さんをメッチャ応援します!!

    • 7
  4. 評価:5.000 5.0

    己を信じ、持てる物全てを尽くして全力で!

    ネタバレ レビューを表示する

    野菜売りの娘から、持って生まれた器量に恵まれたもののそれに甘えず、複雑な家庭の事情と逆境にも負けず、将軍生母となり、凛と生き抜いた女性の一代記。
    歴史は好きで、5代将軍綱吉の母、桂昌院の事は知っていても、詳しくはなかったので興味を持ちました。

    藤村真理先生の絵も可愛く美しく、お玉の凛々しさと愛らしさを均等良く描かれていて好感を持ちました。
    始めは無料話読みから入り、長らく更新が止まっていて、こんな面白い話がなぜ人気がないのかと不思議になり、自分も無料チャージで読み続けていた事に気付き、慌てて課金しました。

    主人公の死後、人生を振り返る上映会という展開や歴史物の取り付きにくさに尻込みしたり、無料分で読める分量の少なさに魅力を感じないレビューが散見されましたが、現在巻読みもアップされ、物語の流れは掴みやすくなったのでは。(興味が湧かない方に200は高いかな)
    話読みより、巻読みの方が現在物語の進みが先行しているので、先が知りたかった私は巻読みに乗換えました。

    猿との柿取り競争に失敗し、家光からの初めての伽にも失敗し、窮地に陷った玉ですが、その真っ直ぐな生き様と、逆境で培った精神力と寺で授かった様々な知恵、裏表のない人柄から人徳も得ている事等、強い眼差しの奥にある光の強さが、同じく強き者である家光を惹きつけた。

    男でも中々見る事のない、お玉の芯からの強さと、産まれながらの将軍と言って憚らぬ家光の強さとがリンクした所までを読んでいますが、この先も楽しみです。

    さりとて、その負けず嫌いが仇となったのか、玉の子綱吉は犬公方と呼ばれるなど、歴史上の評価は今ひとつ。

    さてどういう心理からそうなってしまうものやらを、藤村先生が史料の中からどう解釈し、どう料理されるのかも楽しみです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ビックリですよ!

    ネタバレ レビューを表示する

    亡くなる所からスタートするなんて!
    しかも、亡くなる寸前のヒロインの声がずーっと聞こえていて、実際もこんなことあるかもしれない、と思わずにいられなくなりました。会話出来なくても、こんな風にまわりの話が聞こえて、何かを思っているかもしれないなんて!ひとつの希望です。
    幼いヒロインも可愛らしくて、好みの絵です。
    これらの展開が楽しみになりました。

    • 5

すべてのレビューを見る(544件)

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

おすすめ特集

>