みんなのレビューと感想「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごく興味深く読ませていただいてます。
この漫画のステーションにいる訪問看護師ばかりならありがたいんですけどね。
やはり世知辛いです。。。
新卒2年目で、金髪にネイルして、ピアス3つずつくらい付けてくる女性の訪問看護師にあたりました。。。
馬渕さんや持田さんのような、患者さん想いのナースさんに出逢いたかった〜って心底思いました。by コロリーヌ-
0
-
-
5.0
泣けます。
主人公を応援したくなります。主人公だけじゃなく、彼女の周りの人たちや、彼女たちが関わっている患者さんや同僚や、いろんな人たちのお話に何度も涙しました。
看護も介護もすごく大事な仕事。その仕事がもっと評価されてほしいと強く思います。良い漫画です!by くろわんこ-
0
-
-
5.0
絵が綺麗で安心してストーリーに入り込める
命のケアサポートをする立場とケアサポートされる側の状況と各々の気持ちが誇張なく表現され
医療業界の実態に触れる事が出来る作品by 海湖-
0
-
-
5.0
勉強になる
読んでいて、面白いし、何より勉強になります。介護や看取りとかは全然知らずに過ごしてきました。親が病院に通ったり、祖父の家に通ったりと、話しに少しだけ登場する孫の立場だったので、現実を知りませんでした。
by みかんみかん1-
0
-
-
5.0
ドキドキ
私も社会人からナースを目指したので、その頃を思い出して苦しくなりました…かなり地獄だったので…。まだ読み始めですが、おもしろいです。ドキドキしながら、読んでいます。
by 焼肉コーヒー-
0
-
-
5.0
看護師を目指す人に薦めたい
私が高校生のときナースになりたいと思ったのは、看護体験で訪問看護についていったことがきっかけでした。そのときは、新卒で訪問看護に進む人が少ないなど全く知らなくて、そして病棟のナースがどのような仕事なのかも知らなくて、看護学校で挫折しました。こんなリアルなことが描かれている漫画があるなんて、驚きました。そして私が高校生ののき知りたかったなと思いました。
by ほっこり。-
0
-
-
5.0
きっとリアルな訪問看護の話なんだなと思いました。登場人物の心情に共感しまくりで、何回も涙。私も人相手の仕事をしているので、どの話もとても考えさせられました。課金して読んで良かったです。
by ジャンタ-
0
-
-
4.0
深い内容!でも主人公の傾向が...不安
訪問看護師さん達や医療業界を垣間見られる点ではとてもいい作品だと思います。
読み始め当初は、40歳代後半にしてナースになる&国家試験へのチャレンジに対して賞賛応援の気持ち大でした、が、、、
看護学校の3年間もその後も、性格的なのか意思が弱いのか気弱だったりうじうじだったりのネガティブ傾向が強く感じられて、
チャレンジ精神はすごいけれど、思考が浅い性格や大局的な視点を持てない狭い視点の資質のナースさんにもし面倒を見られたら嫌だなぁと不安すら感じてしまいました。(指導ナースのように鼻から無視とかいじわるな人物は言語同断だけれど・・・💦)
でも、介護士的な存在としての訪問看護ナースさんとしてはこのほのぼの差は向いているのでしょうか、ね。。
最終話には立派に成長or個性生かして活躍or周囲にプラス影響を与える存在に。。。とかになるのかも?ですが、
10数話読んだ時点での率直な感想が↑でした!by Fettes-
0
-
-
5.0
人の一生
人の最後のあり方をすごく考えさせられました。いざ自分が病気になって、最後を迎えるとしたらどう生きたいと思うのか、考えてしまいました。
by びびびん-
0
-
-
5.0
真実
似たような仕事をしています。
「やってみないとわからないけど、最善をつくす」これが聞けて、私の迷いも少し軽くなった気がします。普通に挨拶を無視する人の表現とかあーこんな医療従事者いるいるーと失笑してしまいました。作者は本当に現場で働いた経験があるんだろうなと思わせる漫画です。by おおきな木-
0
-