【ネタバレあり】ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
真実
似たような仕事をしています。
「やってみないとわからないけど、最善をつくす」これが聞けて、私の迷いも少し軽くなった気がします。普通に挨拶を無視する人の表現とかあーこんな医療従事者いるいるーと失笑してしまいました。作者は本当に現場で働いた経験があるんだろうなと思わせる漫画です。by おおきな木-
0
-
-
5.0
面白いです。登場人物皆一癖ありますが人間臭いというか嫌いじゃない。私には仕事で介護も親の介護すらもできないかもしれない。大変なお仕事だと漫画読んで改めて思う
by ほわか-
0
-
-
4.0
うーん
看護の世界こんなんなんだいつも思う
本当に感謝だよね
こんな暖かい人達に囲まれて暮らせたら幸せだと思うby トゥトゥ-
0
-
-
4.0
とても興味深くて面白かったです。
介護現場で働いていますが、今の所、花ちゃんの派遣先のような現場は幸いにも見た事がありませんが、そのほかはとてもリアルに感じました。
ただ、認知症状のある方を認知と呼ぶのが、軽視しているようでとても嫌でした。ま、これもリアルな事ではありますが。by えすぷらねーど-
0
-
-
3.0
28話まで無料で読みました
とにかく大変なお仕事。
怖くて冷たい感じの上司?先輩?がいたり、そうかと思えば患者さんを看取るために仕事休みを取らせてくれたりと、自分的にはちょっとちんぷんかんぷんな感じはしましたが、まぁ、漫画なんで、、、。
個人的に好きなタイプの医療系ではなかったです。by ライオン7-
0
-
-
3.0
憧れて
家族の介護から、在宅のナースに憧れて…40才で看護学校に入学するとか、すごい!
そして、憧れの訪問看護しになって、いろんな患者さんに出会って、人生の学びっぽい。by みかんorange-
0
-
-
4.0
主人公に脱帽
お義母さんの介護をするだけでも尊敬するのにそれからナースを目指すなんて私には真似できません。主人公の方はプラス思考の塊だなと思います。
by ろっこ☆-
0
-
-
5.0
本日の無料分しか読んでないけど。
看護師の仕事の話だけかな?と軽い気持ちで読みましたが、もうすぐ50歳の専業主婦が看護師になる。という話から始まったので、これからどんな内容になるのか楽しみです。
by ころころなっとう-
0
-
-
5.0
どのエピソードも共感
20年以上訪問看護やってました。
最近社会人経験者が新卒採用されるケースも
新卒者が1年以上の同行訪問と研修で育っていくことも現実にありますよね。
見取りのエピソードも認知症閉じこもり息子のケースも本当にリアル。
訪問看護やってた時を思い出します。by 匿名ww-
0
-
-
5.0
訪問ヘルパーから運動特化デイで勤務している介護福祉士ですが、業種は違えど言葉が刺さるところがたくさんあって何度読み返しても泣けてしまいます。
中小規模の事業所なので、持田さんが抱えている問題だのも共感激しいですが…そこは年齢の差なのか持田さんほど思い切れない。
卒業したての新米看護師が…とかレビューにありますが、そこは物語なので気にならないですね。
それぞれの人生背景がしっかりあって、辛い事、悲しい事、どう感じているのか、どう伝えたら解ってもらえるのかの葛藤が人間味溢れていて大好きです。
是非とも続きを楽しみにしています。by Sチャーコ-
3
-