みんなのレビューと感想「王様の仕立て屋~下町テーラー~」(ネタバレ非表示)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 35件
評価5 37% 13
評価4 29% 10
評価3 26% 9
評価2 6% 2
評価1 3% 1
1 - 10件目/全13件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    日本人のスーツ文化は独特?

    ネタバレ レビューを表示する

    ナポリで名人と称される師匠の下、下手職人として修行を積んだ織部。
    今度は、日本。東京の下町・谷中のテーラーを舞台に物語は進んでいく。
    和服文化から性急に西洋化へ突き進んだ日本人のスーツ文化は、やはり独特らしい。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    私もスーツが好きでオーダーで仕立ててますが、ここまでドラマを感じたことはありません。
    スーツが似合うおじさんになりたい

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    服装だいじ

    見た目で人を判断するな、みたいなことを言う人がいますが、結局人は見た目が9割。

    着るモノだけ揃えればいいわけではなくそれを自分のものにすることも含めて「見た目」だということを学べる漫画です。

    身が引き締まります。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず無料分まで。
    スーツだけじゃなくジャケパンやカジュアル素材なんかも活かしながらの紳士服オシャレが色々出てきて面白かったです。ナポリから日本に舞台が移ったので、セリフ回しや様々な蘊蓄も違和感なく、勉強にもなりました。

    by yamanen
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    はて

    絵が古臭いけど、内容は今風?
    ファッションとゆう、正解があるようなないような世界。
    しかも、メンズ。
    地味だけどこだわりがあるのね。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    ためになる

    紳士服、特にスーツについて何も知らなかったので、いろいろな意味やTPOに応じた装いがあるのか、と勉強になります。人は見た目じゃないというけど、見た目でまず自信がつくので、結果仕事が上向きになることは絶対あると思います!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    職人の物語は面白い。他にも面白いと思う物は有るけれど…先人達の知恵と技を後世に引き継ぐ…堅苦しい言い方だけど面白い。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    無料分の途中までしか読んでないけど、なんか面白い。仕立て屋さんってこうなんだな〜と、全然想像もつかないから、興味深かったです。手に職はどれも素敵!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    安心して読めます

    私にとってはさらっと流し読みできるタイプの作品ではなく、じっくり腰を落ち着けて読むタイプの作品です。中身が詰まっていて絵が細かいからかな?ドラマティックではありませんがドキドキすることなく安心して読めました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    日本に舞台を移してもやることは同じ。
    それでもお客が日本人だから事情もわかりやすい。
    相変わらずファッションにもそれ以外にも色々と深いところがあって面白い。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー