【ネタバレあり】ひとりでしにたいのレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
あらすじを読んで
気になったので、無料分だけ読んで見ましたが、老後のことや色んなことをしれて面白かったです。
漫画としても重く暗くならないように所々にフッと笑える要素もあり、気軽に読める感じでした。by シシバナ-
0
-
-
4.0
深いですね。
死は誰もに平等に訪れる物ですものね。
誰もが一度は考えて不安になった事があるであろう永遠のテーマを、飽きさせないストーリー展開で読ませてくれる漫画でした。by バニ蔵-
0
-
-
5.0
綾瀬はるかさん主演のドラマ
綾瀬はるかさんのドラマを観て、原作読みたくて来ました。
原作では、大人のおもちゃ、オフィスの机の上に出してた!ドラマだとトイレだった。ドラマの方が少しマイルドになっている!!
原作の方が現実味がありますね。
とにかく面白い!by りらっくま✩-
0
-
-
4.0
なんか深い
とても深くて誰にも起こり得る難しいテーマでしたが、明るくポップに展開が進み会話も軽やかに酌み交わされサクサク読めました。
by スイスイすぅちゃん-
0
-
-
5.0
シリアスに欠けるが
お一人様の末路を考えさせる作品。
主人公はアラフォー女子ですが、叔母(父の妹)の孤独死から将来を真剣に考え始めます。作画的には多少雑で、ストーリーもギャグ的に進められて行きますが、だからこそシリアスでは表現できないことをさらりと描いているような気もします。
好き嫌いは別れるかな?by 晴耕雨読-
0
-
-
5.0
深くて面白い
テレ東の経済番組で紹介されていたのをキッカケに無料分から読み始め、すっかりハマって短期間で有料分含め配信分読み切ってしまいました。
最初は孤独死(防止)に絡めたライフハック的「学べる」系作品かと思いました。
その要素ももちろんあります。
でも途中から内容の深さが底なしになって来た、というか、人間の深層心理を抉り合う展開というか。。。
こんな人間描写ができる作者さんに興味が湧き、雑誌ユリイカ「カレー沢薫」特集読んでみようかと思っています。by 名も無きマンガ読み-
0
-
-
5.0
勉強になるし、面白い!
終活や広く生き方について、考えさせられるし、勉強になる!それに、主人公たちの掛け合いが、普通の恋愛漫画と違って、ズレててすごく愛らしい。
by バークリー-
0
-
-
5.0
そういえばドラマ化してたっけ、
綾瀬さん主演だからラブコメかな?
と思って読んだら全然違ったww
人相とか絵のタッチが一定じゃなくて
最初はあれ?って違和感あるけど
クセ強キャラたちのリアルな会話、ギャグセン、
他人事じゃないテーマに引き込まれて
すぐ慣れました。
冒頭、結婚せず子供産まなくて
好きに生きた叔母が70代で孤独死
(お風呂でスープ状態で発見)
それを「バチが当たった」って…
ひどいこと言うなと思った。
企業で定年まで勤めあげたのは立派だし
遺品がダンボール1箱ってある意味理想じゃん?
そんな孤独死回避のために婚活したり
投資に興味持ったり、動き始める30代のヒロイン。
同僚の那須田くんのキャラが立ってて
リアリティある言葉がいちいち刺さります。
結婚して子供いても孤独死は無縁じゃないし
病院で死ぬのがベストとは限らない。
終わり良ければすべて良しっていうけど
誰しも死に方は選べないよな…
いろんな考えが浮かんだ。
おもしろおかしく読めるけど
実は文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞、
「後学のため」になりそうです。by hiyayacco-
0
-
-
3.0
ちょっとずれてる
主人公の話と男の話がずれずれで面白い。孤独死した叔母さんの話を聞きたいと言ったり父と母が離婚の危機になったりと面白い
by のいこさん-
0
-
-
3.0
孤立死を防ぐには
死ぬ時は一人だと思う。それが「孤独死」。本作のテーマは「孤立死」であろう。人知れず死んだ後にしばらく発見されず、最悪の状況がが主人公の伯母のケース。バリキャリで主人公も羨む生活をしてしてきたが、退職後のことなのか、入浴中に死亡して発見が遅れた為悲惨な状態に。同居人がいたり、日頃交流を持つ友人・知人がいれば発見が手遅れになることは免れるだろう。最近も50代の歌手が入浴中突然死したが仕事に現れなかったため駆けつけたスタッフにより発見された。孤独死をしても社会との繋がりをもっていれば孤立死は防げそうだ。作品中何度も出てくる風呂場のシーンはオドロオドロしく気持ち悪くなるが、一人暮らしの人は入浴中の突然死に備えて追い焚きをしないことを勧められたことを思い出す。温められたままだと腐敗が進むから。本作は熟年離婚で一人になった時の課題など詳しい説明があり、指南書とまではいかなくても参考書のようだ。医療漫画にも時々見られるが、なぜ作画がこんなにも稚拙なんだろう。人物の絵が崩れるし、ほぼギャグマンガに見える描き方に読み続ける気力が萎える。
by チャぺ-
0
-