みんなのレビューと感想「ひとりでしにたい」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
厳しいけれど現実だなと‥
最近身近な人を亡くし、お金について色々大変な思いをしたので、亡くなり方が悲惨というわけではありませんが身につまされる思いになりました。
そして、独身ではなくても決して他人事じゃないことも‥。
絵は稚拙ですが、内容が重いのでかえって良い効果がありますね。by エイ459-
1
-
-
5.0
よくわかる
結婚していても
子供がいても
兄弟が多くても
たくさんの友人に囲まれていても
独身でも
子供がいなくても
家族に恵まれなくても
やはり人は死ぬ時は独り
死は平等にあり、死に向かって生きてると
考えさせられる作品でした。by 怖いわ-
4
-
-
5.0
終活へのアプローチに新風
終活の大切さは頭では理解できても、なかなか実行には移せないもの。特に子どもが親に終活を勧めるとか、ハードルが高すぎる。その新たなアプローチのあり方を提案するこの作品。主人公と、その同僚(一応、まだ恋人ではない)が繰り広げる風変わりな終活ノススメ。目が話せない
by 5310582-
3
-
-
5.0
身につまされることばかり。笑えて泣けるまんがです
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
動物漫画で、作者を知りました。
犬、猫を飼ったことがある人なら、彼女の「きみにかわれるまえに」は、おすすめです!
そして、本作品は「人間」の老後がテーマなので、誰にとっても他人事ではありません。
最後は、誰しも「ひとり」になり、「孤独死」予備軍です。
孤独死が、悲惨な最後である、とは言い切れませんが。最後、お互いに安全に看取れるような
友人関係、またはご近所関係、または法的な場所へ頼んでおくなどの対策が必要です。
本作品は、そんな現実に向き合ったものです。by ロンソン-
11
-
-
5.0
社会問題のひとつが孤独死。でも、そんな呼ばれ方はひっそりと亡くなった方に失礼ではないのかなあ。一生懸命生きて、病気で亡くなってしまっただけのこと。頑張ったね、と言ってあげたい。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
終活について考えるきっかけに。
結婚を選ばない人や、子供がいない家庭など、これからもっと増えていくと思います。
誰もが起こる可能性のあるお話し。知っておくのと知らないのとでは大違いだと思う。頭にあるとよりスムーズに動けるかな。
わたしも全巻、読む予定です。by 匿名希望-
5
-