みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

親になったの私だけ!?
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.5 評価:3.5 626件
評価5 21% 131
評価4 31% 191
評価3 34% 215
評価2 9% 55
評価1 5% 34
51 - 60件目/全471件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    みんな大変

    どの仕事も大変で、楽してる人なんていない。でも頑張りすぎたらいけない。ちゃんと本音を言って向き合えたら、本当の家族だね。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    新生児育児は本当に身体しんどいメンタルヤバヤバになる。加えてひどい悪阻だったなら尚更子供が可愛いと思えるまで時間かかるよねー。旦那は保育士の割に使えない男でびっくり。が、乗り越えて良かった(笑)

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    確かにね

    確かに、母親って10ヶ月の妊娠期間を経て出産するから、どんどん母性も目覚めるけど、父親ってそうじゃないから突然親にはなれないのかも。周りが理解ある人たちだったから頑張れた所もいいし、最後はちゃんと父親になれたから、結果良かったと思う

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    当たり前かもしれませんが

    夫にとって育児や家事は「手伝うもの」なのでしょうか?
    一人暮らしの大人なら家事は手伝うも何も、自分でするのが当たり前。しなければ生活は崩壊します。
    家族が二人になってもそれは変わらないはず。
    親になれば子どもの面倒を見るのは「母親」だけではない。
    いわば当たり前のこと。でも当たり前がわからない人が多すぎる。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    男はあかん

    あかんな、男は
    テレビで見る様な、優しい旦那 どこにいるのかな?
    あんな人いない。
    いるのは、ぐーたらな旦那。いつのまにか家政婦みたいな嫁

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    絵はほんわかしていてかわいいです。読みやすいと思います。ストーリーは明るい結果になることが予め予見できます。

    by 671018
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    知らんけど

    結婚してないし子供もいないし1人だら実際のところはわかりませんが、共働きだからでなく協力することが大切そう。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    男の人の言い分はもちろんあるでしょうが、やはり家事や育児では女の人が負担が大きすぎて離婚したくなります。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    夫婦間あるある

    男女共働きが当たり前になった現代社会のリアルを描いたような作品。おんなが、おとこが、ではなく協力し合って生きていきたい

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    ちょっとしたことだけど

    結局私しかしてない子育てある気がする。任せると不安とか心配あるけど頼まないと全部私になるからできるだけやってもらったほうがいいのは、絶対あると思う。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー