みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(24ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
共感します
やはり夫婦で協力しなければ働きながらの子育てはなかなか難しいですね。旦那さんの歩み寄りが本当に必要だと思いました。
by sstst-
0
-
-
4.0
解釈の違いかな
主人公やその旦那さん、後半のお互いの立場の逆転で少しお互いを理解出来るようになったのは、とてもうらやましい。家事や育児、はたまた人生の主体性を持って協力していくようになった結末は、ひとつのハッピーエンドだ、と私は読み終えて思いました。
by かわさくら-
1
-
-
3.0
全部言えばいいやん(笑)
無料分だけしか読んでませんが、、、
3児の母です。我が家もほぼ完全ワンオペなので主人公の気持ちは分からなくもないですが、全部夫にそのまま言えばいいやん(笑)
共働きで保育士の夫なら、改善の余地しか無さそう。実際改善されてるし。by さいこっちょー-
2
-
-
4.0
夫の扶養から抜け出したいの方が描いてる漫画なら読みたくなってきた。今回の内容も興味津々です。働きながらの子育てはホントにどの家庭も大変。
by うひょひょ-
0
-
-
1.0
夫への不満がある人のバイブル
旦那さんが保父なのに育児丸投げっていう初めの設定がちょっと信じられないけど仕事ではできても家じゃやらないのかな
by たのみ-
0
-
-
4.0
共感
夫の扶養からぬけだしたい。の続編的なのかなと思って読み始めました。ほんと、共感です。いろいろな年代の人に読んでもらいたい。
by リンリンカイカイ-
1
-
-
5.0
ねこまー
最初から男が子育てに参加するのはありえないが、主人公の夫は変わってくれてすばらしい。
ぜひ、男の人に読んでほしい作品です。by ねこまー-
0
-
-
3.0
わかるーーー!!となる所満載です。夫婦になるって難しいですね。子供は1人では産めないし、父親も母親もどっちもその子の親なのにって事を改めて考えさせられました。
by 達緒-
0
-
-
1.0
大概がこれ
作者の性癖なんだろうけどとにかく男が敵。
女は可哀想、働きたくても出産子育て男はいいなー楽でいいなー、がどの作品にも散りばめられている。
そう言う考えの人が一定数いるため、こういう漫画が持て囃されるんだろうな。女なめんな。by デネ-
0
-
-
4.0
タイトルにひかれて読み始めました。
是非、自分の旦那に読んでもらいたいとおもいました。
共感のあらしです。by ビーフチキンちゃん-
0
-
