みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

親になったの私だけ!?
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.5 評価:3.5 626件
評価5 21% 131
評価4 31% 191
評価3 34% 215
評価2 9% 55
評価1 5% 34
91 - 100件目/全471件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    働く妻なら、一度は経験することじゃないでしょうか。
    昨今のイクメンブームに嫌気がさしている人なら、同意できる部分が多いのでは?

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    絵がシンプルで妙にひねった言い回しもないのでわかりやすい作品だった。
    でも理想像かなー
    夫の心に妻の言い分がすんなり入ったのは、夫に出世欲がなく保育士という子育てに密着した仕事だったからだと思う
    もっと男性がバリバリ働くって職場ならこうはならないんじゃないかな

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    私は

    出産はしていないので、よくわからない。
    でも、辛いときこそいちばん身近な夫さんに頼りたいのに、触らぬ神に祟りなしとか考えられてたら、ブチギレるだろうな、とは思う。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    母親一人の子育ては大変。

    昔の大家族の子育てと違って今は大変です。親にいろいろ助けて貰えない状況では旦那さんにも頑張ってもらわないと体、壊しますね。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    不公平だよな

    あらゆる意味で妊娠する側って不便。
    男も妊娠すれば良いのに。
    せめて、薬で悪阻から出産までのホルモンの狂いを体験して自分の子供なんだから夜泣きその他にも対応しろ。

    by 三輪
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    共感

    読み進めていくうちにもう最初っから最後まで共感の嵐でした、自分の家庭もこのような感じなのでもうほんとに解決柵が見つかったみたいでほんとに嬉しかったです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    参考になる

    私は結婚を控えており、妊活についても考えていますが、出産はゴールでなくスタートだよなというのを、改めて感じました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    タイトルみてアルアル〜と共感しまくりました。まだ購読途中ですが、続きが気になって仕方がありません。楽しみにしています。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    わかるわかる

    世の中の旦那さまって、どうしてあんなに無神経なんでしょうか。いつだって自分の事ばっかり。
    子供を持つのが大変な世の中です。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    思い出す

    長女が新生児のとき、「オムツ汚れてるよ!」と私に報告する旦那に「いやいや、そこは『オムツ替えるね』だよ。」と説教したのを読んでいて思い出しました。
    男の人って、父親っていう脳みそに切り替わるのに、多少時間がかかる気がします。

    ただ、やってほしいことは声に出してお願いしないと伝わらないし、やってくれたことにお互い感謝することが大事だと感じました。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー