みんなのレビューと感想「地獄の蟹工船~日本の貧困史~」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
あまり
この作家さんの中では私の中では面白くなかったかな汗。他の作品にポイント消費した方が良かったかも??人によりますね。
by めぐりや3997-
0
-
-
5.0
ひとまず蟹工船読みました
恥ずかしながら原作は読んでいなかったけれど、小林多喜二さん、大正のプロレタリア文学の作者は、ものすごい情熱と当時の社会への反骨精神を持って生きていたことを知り、勉強になるから読みました。
人が人としての人権なく生きていた当時の人たちを思うと、今の私たちが弱音を吐いているのも情けないと感じました。
これを機に原作も読んでみたいと思います。
ありがとうございました。by ネコ25-
0
-
-
4.0
人間の強さと汚さ
貧しさは人の心を露にするなと思いました。金や地位が全てというのも強ち外れてはいないこと、けれど終わりは綺麗に愛で終わったので良かったです。
by ゆさ1010-
0
-
-
3.0
な、なんかタイトルも表紙もおどろおどろしいものをかんじますね。。どんな内容なのかちょっと気になります。
by わてぃーる2-
0
-
-
5.0
気に入りました
瀬戸の花嫁オススメ♥若い夫婦がキュートで応援したくなる。やなやつもあとでお礼にお金渡すのをみるかぎり改心したか?でも私もいい気味じゃと思ったw
by パピママ-
0
-
-
2.0
こんな
歴史があったとは知らなかった戦後のどさくさの中で日本人はみんな立ち直ろうと必死でた集ってきたことを知った
by ボンボン12-
0
-
-
2.0
野麦峠、蟹工船とか全然知りませんでした。歴史の勉強ができたみたいでよかったです。
今の時代って良い時代だなーby 匿名希望-
0
-
-
2.0
蟹工船に野麦峠...どちらも有名な日本の貧困史ですが、他の作品もそうですが、この作者の画だと単調な感じになってしまい、今一つリアリティが伝わってこない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
蟹工船の話もよかったけど瀬戸の花嫁も面白かった。日本にこういう歴史があったのかと知る機会になった。話も難しくないしオススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当にこんな生活があったのかと、驚きます。昔の人の忍耐強さに改めて感心しました。小説とな違いますが、内容は有りがちな感じです。
by 匿名希望-
0
-