みんなのレビューと感想「夫はグレーゾーン」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★1だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:1.000 1.0

    絵も話も安い

    ネタバレ レビューを表示する

    どっちかでカバーできると言ったレベルじゃないですね。
    本当に広汎生発達障害に対する知識は原作者には無いと思っています。
    聞き齧った負の要素ばかりを夫に肉付けしてあたかも全員がそういうグレーと言われるかもよ?というのは違う。
    ASDにADHDも持ってるコを持つ母親として特性はあれど皆が皆コミュニケーションが取れない訳ではないし、元々の性格に寄っても経過が違います。所謂普通の子と同じく一個人とみればそんなに騒ぐ事はウチの場合殆ど解決しています。
    世間に『そういう人と関わると碌な事がない』と言ってるようなタイトルと内容ですが、私からしたら健常者である美和に親友のフリをして近づいて破滅の道を進ませようとする女、元彼のストーカー気質のほうがよっぽど大きな犯罪に繋がるように見えます。
    なので、こういう立場でも頑張って真面目に働いている事を忘れないで欲しい。
    このタイトル1つでグレーゾーンの悩みを持った男女共傷ついた人はいると思います。
    人を差別や偏見の的になるような作品じゃなく
    もう少し疑ってる人、気づいてない人に対処の仕方を教えるのもカジュアルな漫画でしか出来ない事です。

    • 3
  2. 評価:1.000 1.0

    読み進めるのがしんどい

    ネタバレ レビューを表示する

    私は発達障害治療中の夫と少しそれを引き継いでしまった息子を持っています。息子は治療するほどではありませんが、お嫁さんが時々イラついている感じがあります。
    私は見合い結婚だったので、全く夫のことは知らず、お付き合いを進める間にも「なんかこの人違うな」と思うことは多々ありましたが、とりあえず30歳までに結婚しておけば親も納得するだろう、嫌なら離婚してしまえと思い結婚しました。でも何となくズルズルと30年以上経ってしまいましたが。

    この主人公は同じ会社で、しかも親友が同じ部署に居たら、何故結婚までに気がつかなかったのか。恋愛中にも「?」と思う点はたくさんあったはず。
    読んでいてイライラするので、どんなふうにストーリー展開するのかは分かりませんが、子供ができる前に別れた方が良いです。自分が勤めていた会社の同僚が夫の存在を変だ、迷惑だと思っているなんて、私だったら耐えられません。

    ちなみにウチの場合、夫の両親も発達障害だったはず。今は亡くなっているので知る由もありませんが。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    ひどい

    すごく誤解をまねきそうな漫画ですね。作者さんのイメージだけでちゃんと調べずに書いたのがすごく出ています。ものすごく不愉快です!

    • 1
  4. 評価:1.000 1.0

    せっかくの良いテーマが台無し。
    グレーゾーンどころか、そのものでしょう。

    うちの息子も、発達障がいですが、だからこそ言いたい。困り事が出てるのだから、対処しましょうよ。

    そして色々な要素詰め込みすぎ。

    • 1
  5. 評価:1.000 1.0

    どうしてそうなる!?

    ネタバレ レビューを表示する

    はじめはグレーゾーンっていうから、どれどれってな気持ちで読み始めたけれど。もはや、色々混ざりすぎ。読み手も混乱気味です。
    漫画のタッチが、ややシンプルでコミカルなのが救いかも。これがリアル的だとかなり怖いです。

    • 1
  6. 評価:1.000 1.0

    絵がちょっと!

    ネタバレ レビューを表示する

    無料お試し分のほんのちょっとだけ読みました。内容は面白そうな気がします。絵がちょっと残念でしたが、現実にいそうな旦那さんだなぁ。

    • 1
  7. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    テーマがしっかりしていない。グレーゾーンと言うといわゆる発達障害といわずとも発達特性を持つ人をさすはずなのだが、主人公のデートDV、ストーカーが絡んでくる。確かに毒親、DV、虐待は連鎖があるかもしれない。そして発達障害も関連があるかもしれない。だが、作品としては結局何が言いたいのかぼやけてしまう。

    • 1
  8. 評価:1.000 1.0

    まだ3話しか読んでませんが…
    この漫画は、誰に向けて書かれているんでしょう?
    発達障害の方は多くいます。
    本人も両親も、周りの人も苦労しています。
    面白ければ何でもテーマにして良いのでしょうか。
    何の為に書かれている漫画が分かりません。
    初めて漫画を読んで気分が悪くなりました。
    ⭐︎を付けたくない作品です。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    グレーだのブラックって言わないで

    発達障害の娘を持つ親です。保育士をしています。
    我が子含め学校の支援級でも色々な障がいを持子に出会いましたし、保育園にも色々な特性の子がいます。正直育てにくいですよ。でもね、この子たちが生きていきにくくしているのは、理解してもらえないことからくるのですよ。

    タイトルがグレーと言ってるけど、障がいと判断されたら"ブラック"ですよね。なんかすごく悪者扱いされた感じ。
    レビューでブラックとか言われると悲しくなります。偏見無理解の方々を完全に煽ったタイトルに憤りを感じます。
    内容が温かいものなら許せますけど…

    少し読んだ感じ、変な友達とか出てきているけど、これじゃあ偏見を煽るようでイヤな気分。

    自分自身と周囲の人が "障がい"をちゃんと受け入れることができれば、
    現実世界では、温かい人達がいっぱいいて、社会に順応できるのですよ。

    今後の展開で理解ある人や温かい人が登場するなら読み続けてみたいです。

    • 1
  10. 評価:1.000 1.0

    カサンドラ症候群がテーマ

    ネタバレ レビューを表示する

    一言で言うと、カサンドラ症候群に悩まされている奥さんの話です。
    結婚したらお互い助け合い気遣いが必要なのに。キツい言い方すると同じ屋根の下で暮らすの無理です。
    我慢にも限度が有ります。発達障害者やグレーゾーンの人もキツいけど伴侶の方もかなりしんどいです。

    • 0
全ての内容:★☆☆☆☆ 11 - 20件目/全38件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー