みんなのレビューと感想「血の間隔」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
全話読みました!
主人公と一緒に恥たり、悩んだり、喜んだり、嬉しくて涙が浮かんだりしました。
知らない世界は想像しかできないので、それが次第に様々な情報から偏った情報により偏見になってしまう事がよくあります。障害だけでなく何にでも通じる事ですので、沢山の人が読んでくれるといいと思います。
これは良い作品だと思います。by サブロぅ-
0
-
-
5.0
めちゃ素晴らしいと思う作品である。面白かった!ありがとうございました。続編期待します。
犯人誰だろう。by アチモフ-
0
-
-
5.0
障害を持つ方のご兄弟姉妹は、親御さんよりも長い時間、彼らと付き合うことになるそうです。早ければ物心がつく前から、そして親御さんが亡くなった後まで。だから自分の将来を考えた時に、親の介護だけでなく兄弟姉妹の面倒を見ることも念頭に置かざるをえないそうです。そういう意味では何故に自分が、という気持ちを一度は持つそうで…
障害者をテーマにした作品は数あれど、ご兄弟目線での作品は初めてで、主人公の心の移り変わりに色々気付かされることが沢山ありました。障害を抱える方、そしてその家族の方々、支える社会の一員にありたいと思います。by yamanen-
0
-
-
5.0
変わっていく主人公が良い
主人公は自分の過去から逃げず、かっこ悪いことや都合悪いこととも向き合い、自ら変わっていくとともに、他人を変えることもできるようになっていく、その過程が素晴らしいと思いました。
ちなみに自分は福井県で数年間勤めていたことがあり、福井弁や武生駅、焼きとりの秋吉などの風景や雰囲気がとても懐かしく、私のような他所者から見ると少し閉鎖的なコミュニティや長男さんの呪縛もリアリティがありました。by こんどーです-
0
-
-
5.0
一気に読みました。
気持ちの変化や機微が丁寧に描かれていて感動しました。
by はなさんば-
0
-
-
5.0
知り合いの家族に居ます。
私は、姉が、知的に障害ある人と、妹が、自閉症の人が居ます。まず対象に、なると、家族誰が、彼女を見るかが、決まらないと、どちらにも、嫁に行く時も、理解ある家族出ないと、行けなかったらしいですね。縁を切ろうとまでは、しなくても、なるべく、関わりたく無いていうのが、正直な所みたい。親も、一生は、いられませんからね!
by マダムプラム-
0
-
-
5.0
障がい者がいる家庭は大変だと思います。本来ならかわいくて仕方ない妹が障がいのせいで疎ましい。でも大人になり徐々に歩み寄っていく兄の姿を見守りたいです。
by Ryo14-
1
-
-
5.0
兄の
愛情と重圧。よくわかります。家族だからこその葛藤。生きていくって単純なことの繰り返しじゃないから難しいですよね。
by emi‐えみ-
1
-
-
5.0
良い
障害を持つ家族との繋がりを描いた作品です。今の世の中、いろんな障害がある中で家族や世の中との繋がりを考えさせられる作品です。すごくいい作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほっこりする
知的障害の妹を持つ兄の葛藤を描いているのだけど、読んでいて明るい気持ちになる。
特に妹の表情・動作に愛が溢れていてつい続きを読みたくなる作品。
他のアプリで中程まで読んで、こちらにお引越ししました。by エミール9389号-
2
-