【ネタバレあり】Shrink~精神科医ヨワイ~のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
とても面白いです。はじめは看護師の不勉強さにイラッとしていましたが、彼女は私たち無知な読者の疑問を代弁するキャラクターなんだと気づきました。(にしても無知すぎるけど…)読み続けようと思います。
by がーよ-
0
-
-
5.0
心の病気
このお話を読んで心の病気といってもいろいろな種類があるのが分かりました。過去のトラウマや生まれながらで精神のバランスかくずれ、自分ではどうしようもない心の苦しみの症状が本当につらいんだなぁと思いました。そんなつらい患者さんと一対一で真剣に向き合うヨワイ先生はとてもすばらしいと思いました。
by 専業主婦あき-
0
-
-
4.0
こんな医師が本当にいたらいいが…
大方の医師は、まず患者の目を見て会話をしない、そして精神科の医師はまるで同類かのように覇気がない、もしくは全て決めつけて薬を出すだけ
裏から見てると、麻痺してる自分がおるby Sa~-
0
-
-
5.0
最近仕事で精神科に関わることが増えていて、勉強になるかなと思って読み始めました。患者さんの気持ち、周囲の人々の気持ち、医療者側の関わり方、とてもわかりやすく勉強になりました。
by るるもん-
0
-
-
5.0
凄い面白いし、勉強になる漫画。双極性障害はチームで治すもの。という言葉に感動した。でも、鬱の患者には同居人と母親が居たけど、高齢者で親も兄弟も居ない独身者は誰を頼ればいいの。精神疾患治療の難しさを痛感した。
by 匿名希望他人の空似-
0
-
-
4.0
人に寄り添う
優しい絵柄が特徴。人に寄り添ってそれぞれの葛藤を時ほぐして行く。それは綺麗事に感じるがそれが精神科の患者には1番大切なこと…
by すなず。-
1
-
-
4.0
優秀な先生
いろいろな症状の患者さんがでてくるが弱井先生のおかげで乗り越える事ができる。信頼関係が病気地理さには必要なんだな。患者さんの成長がうれしいまんが。
by るきみる-
1
-
-
5.0
精神科医療についての知識がたくさん出てきます。そしてとてもわかりやすく描かれています。
また、超博学なのにおおらかで個性強めの先生のキャラも良いです。by 青唐辛子-
0
-
-
4.0
精神科の存在意義を考えさせられますね。
心療内科と精神科の違いを説明しているエピソードが面白かったですね。
他の話もよく描けているように思います。
24話までの感想ですが、読みごたえがありますね。by けぷら-
0
-
-
5.0
勉強になります。
ヨワイ先生の物腰やわらかなところも良くて、メンタルの疾患の違いや社会的支援の仕組みなど勉強になりました。
by たまいぬ-
0
-