みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

Shrink~精神科医ヨワイ~
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
209話まで配信中(47~52pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,314件
評価5 64% 838
評価4 28% 363
評価3 8% 102
評価2 1% 7
評価1 0% 4
221 - 230件目/全363件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ネタバレ注意です。

    実際の精神科医はこんなに暇じゃないとは思う…。でも大切なことをたくさん言ってくれてる気がする。

    中でも「微笑みうつ」「大人の発達障害」のストーリーがよかったです。


    ~微笑みうつ~

    弱井「ここからはbabystepでいきましょう。いきなり仕事に戻ったりするのではなく小さな活動をひとつずつこなしていく方法です。朝まで眠れたら花マル。着替えられたら花マル。歯磨きしたらまた花マル。マルを貼るたび自分をほめてあげてください」

    弱井「「そんなことの」積み重ねを自分の目で確認していくことが自信の回復につながるんです」

    弱井「体は今エネルギーが空になった状態です。ひたすら休むことで力を蓄えているんです。好きなだけ寝かせてあげてください」

    弱井「一度うつになったあなたはもう元の自分には戻れません。元の藤木さん(患者名)には無理があったからパンクしてしまったんです。これからは新しい自分を見つけなくてはいけません。やりたいことができるようになったら次は何でもいい。誰かのお願いを聞いてあげてください。そうやって少しずつ取り戻すんです。藤木さんが自信とともに奪われてしまったものを」

    弱井「今日調子がいいから明日も大丈夫に違いないという考えは禁物です。調子がよくなったり悪くなったりを繰り返して回復していくんですからね」

    女の子「大丈夫。このお花はえらいんだもん。誰もお水をあげなくても誰も見てなくても1人で頑張ってちゃんとキレイに咲いたから一番えらいんだよ」

    藤木(患者)「「新しい自分」はいつかどこかに置き去りにしてきた本当の自分のことだったのかーー」


    ~大人の発達障害~

    弱井「成人後に発達障害と診断されるほとんどは発達の特性を持ちながらも子供の頃はなんとかやり過ごしてきた人たちです。それが大人になって生活範囲が広がったことで対応しきれなくなり大きなストレスを抱えるようになるんです」

    弱井「心の底から楽しいと感じることにはしっかり時間を使ってくださいね。普段多くのストレスを感じている発達障害の人たちにとってやりたいことをして満足する時間はとても大切なんです。意欲や自尊心を守るためにも」

    弱井「…お母さん。幸せも苦しみも結局は主観です。真美さん(患者名)が苦しいと言えば苦しいそれがすべてーーそれがたったひとつの真実なんですよ」

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    漫画で精神疾患の様々を知れて、とても勉強になります。
    身近に少しでも病気の事を知ることで、相手に対する対応も変わってくると思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分『アルコール依存症』まで読みました。次の『産後うつ病』すごく読みたいけど、途中で無料分終わるし迷い中。優しい絵で読みやすいです。どの症状も、自分とは関わりないとは思えず、先生の言葉や表情が優しく癒やしてくれます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    頼れる精神科医

    身近に精神病院に通っている家族がいるので、気になって読みはじめました。色んな病気もあり、よわい先生みたいに患者と向き合ってくれる医者が本当にいてくれたらいいのにと思いました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    現代社会で多い病を取り上げてくれています

    ネタバレ レビューを表示する

    昔に比べて精神的疾患が多いか少ないかなんて、単純比較はできないかもしれませんが、医学の発展とは反比例的に明らかに色々な疾患に名称がついてクローズアップされています。摂食障害は、妹がかつて、なったことがありひどいときには高校生で30キロ前半ということもありました。そのときにこの漫画に描かれている先生のような人がいたらもっと早く完治していただろうな、と思います。
    万人が他人事にはできない分野の疾患を丁寧に取り上げてくれています。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    良い漫画です

    精神疾患についてよく分かる良作だと思います。患者の苦しみや支える側の家族の苦悩にも触れていてたくさんの人に読んでほしいと思いました。ハッピーエンドに近い終わり方が多いですが実際はもっと壮絶なんだろうと思います

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    ほかの精神科の漫画と特別なちがいはないにしろ、
    題材が面白いので普通に面白かったです。
    課金するかは微妙ですが、無料はまず読んでほしい

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    実際のところこんな医者はいないけど

    生きにくさを感じて、人生立ち止まってしまう人はたくさんいると思います。
    その中で自分が病気(症状がある)と気づいて通院できる人はあまり多くないのではないでしょうか。。
    せっかく症状に気づいて実際メンタルクリニックなどに行っても、保険点数がつかないせいか、診察は良くて初診察で20分、テストして、お薬2週間飲んでみたまた来てくださいで、終了。再診だと 眠れてますか?薬はあってますか? と聞かれるくらいで3分で終了。そんなところが多いと思います。
    このお話し自体はとてもよく考えられていて、よいお話しだとは思いますが、例えて言うならブラックジャックのようなもの。
    実際にはこんな名医は残念ながら日本にはほぼいないと思います。
    読むことでカタルシスを感じられるので、良い評価をつけました。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    とても参考になります

    精神的な事で悩んでいられる人はとても多いと思います、年齢があがるにつれて弱いところがドンドン出てきます。この漫画はそんな人達に救いになります

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    とても良くできた内容

    原作は精神科医の方でしょうか?
    心の病について詳しく知識が向上します。
    現在精神科に通っているのですが、心療内科と精神科の違い、産業医の裏事情など、早く知りたかったことがたくさんありました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー